【わたし達はおとな】

木竜麻生×藤原季節×加藤拓也監督 インタビュー(1)

理解し合えないまま生きること、を考える。

突如として訪れる関係性の破綻。あれだけ親密な時間があったのに、修復しようと努めたのに、一体どこで間違えたのか…。私たちの多くが思っている、「話し合えばわかりあえる」という考えは誤解なのかもしれません。
大学でデザインの勉強をする大学生と演劇サークルに所属する大学生の恋愛模様が描かれる映画『わたし達はおとな』(2022年6月10日公開)。どこにでもいる恋人たちの日常風景の中にある、コミュニケーションのすれ違いや、言っていることとやっていることのズレ、見えない本音など、少しずつ積み重なっていく二人の齟齬を、俯瞰した視点から描き出します。
今回主人公の優美を演じた木竜麻生さんと、優美と恋人関係のようになっていく直哉を演じた藤原季節さん、本作がオリジナル脚本による監督デビュー作となった加藤拓也監督に、映画を観た残るザラッとした違和感を出発点にお話を伺いました。
木竜麻生×藤原季節×加藤拓也監督 インタビュー
私たちの「日常」を覗き見すると、見えてくるもの
映画で描かれるのは、かつての自分にも思い当たるような、一見すると「何気ない大学生の日常風景」です。しかし、観終わったあと、「おもしろかった」で済ましていいのか迷ってしまいました。

藤原その感想、めちゃくちゃわかります。体感としては、109分が一瞬で過ぎ去っちゃうくらいおもしろいんですが、おもしろいでは片付けられないというか。「この作品をおもしろいって言ってるやつ、大丈夫?」ってなりますよね(笑)。だけどやっぱり、おもしろいっていう感想になってしまうんですけど…。

覗き見するように人間を客観視してみると、行動とか言葉とか突っかかるし、納得できないところがこんなにあるんだなって。その不思議さなんですかね。「恋愛も人間もおもしろいな」と思いました。

木竜人がいて、生活があって、映画の中の出来事を見つめられる映画ですよね。私は、自分が出ているのに、他人を見ているような感覚になったんです。これまで、そんなことはほとんどなかったので、驚きました。

撮影中はどんなお話をされていたんですか? 繊細なやりとりが交わされるシーンが多かったので、監督と話し合うことも多かったのでしょうか。

藤原くだらない話ばかりしてました。

加藤ここで思い出せないくらい、どうでもいい話しかしてないです。

木竜個々に「ここは話しておきたい」という場面はあったと思うんですけど、3人揃って真面目に話す、ということはなかったですね。

藤原核心には触れられないですよね。核心に触れちゃうと、「これです」って決まっちゃうじゃないですか。かっこいいこと言っちゃったな(笑)。

加藤わかんないけど僕が「このシーンは、こう」って外側のことを言い切ってしまうと、僕の代わりを演じることになってしまうじゃないですか。僕の役割は、あくまで役者が考えたり行動したりするきっかけを演出すること。

ある花を咲かせたいと思っていたとして、どれだけ水をあげて、太陽に当てて、どんな肥料を与えるかっていうことはするけれど、結果花の咲き方みたいなものは俳優次第。

藤原そうですね。一緒に中華料理食べに行ったりしたけど、会話の内容は一つも覚えてない。

木竜私もまったく覚えてないです。

加藤僕が、頼んだメニューの3/4くらい残したんですよ。それを、季節が全部食べてくれて。

木竜そうそう、加藤さんが全然食べきれなくて。

藤原僕は、加藤さんが残したものを食べることがよくあります。加藤さんが脚本・演出を務める「劇団た組」の公演には何度か出させてもらっているので、ご飯に行くことも多いんですけど、よく残すんですよ。そういう話を延々してました。

加藤木竜さんは、撮影中にどんどん痩せていきましたね。

木竜意識的にというより無意識に、どんどん役に入り込んでしまったんですよね。

大学生の優美は直哉と半同棲状態になるものの、突然別れを告げられるなど関係性は不明瞭なまま。そんな中で予期せぬ妊娠がわかり、優美はどんどん体調を崩していきます。その過程で、痩せてしまったんですね。

木竜ふたりは「食べな!」と言ってくれてたんですけど、お弁当も2、3口とかしか食べられなくて。これまでの現場で、一番痩せてしまいました。

加藤似顔絵を台本に描たりしました。10日目くらいかな、砂時計みたいな女の子を描きました。

木竜ふたりはよく一緒に作品を作っているから、やり方もわかっているし、本番に入っていくスイッチングもほぼ同時なんですよ。

藤原さんは、加藤監督主宰「劇団た組」の舞台『まゆをひそめて、僕を笑って』(17)『貴方なら生き残れるわ』(18)『誰にも知られず死ぬ朝』(20)『ぽに』(21)に出演されていて、加藤監督も「僕の現場や作品におけるトーン&マナーみたいなことを十分理解してくれている」とコメントされていました。

木竜ふたりは控え室でたくさん盛り上がっていたのに、急に本番モードになる。それを1週間毎日やられると情緒がおかしくなりそうで、ほんとにやめてほしくて。初めて監督という存在に言いました、「バーカ!」って(笑)。

でも、そういうことを正直に言えるくらい信頼していました。藤原さんも知っていたので、ふたりを信頼して、身を委ねて現場に立てたのは大きかったと思います。

正常と異常は両極端ではない。
重なり合ったり、近くに存在したり。
映画では何度もふたりでコミュニケーションを図るシーンが描かれているのに、演じているふたりもボロボロになるぐらい、ふたりの関係性が破綻していきます。おふたりは「わかりあうこと」について、どう思われますか? 役を演じる中で、考えられたことはありますか。

藤原映画の中のふたりは、自分たちでは「理解し合っている」と思っているんですよ。第三者的に見ている僕たちからしたら「全然、わかりあえていないな」って思うけれど。だけど、優実と直哉にもわかりあえないことも愛しい、もしかしたらわかりあえていたかもしれない幸せな時間があった、というのが大事なことなんだと思います。

わかりあえない方ばかりに目が行きがちですけど、ふたりがわかりあえない互いを理解して、心を通わせていた時間もたしかにあったので。幸せな時間も忘れちゃいけないなって思います。

木竜そうですね。それはきっと、いろんな人間関係があるからで。優実にも恋人以外に、友人、家族といった人間関係が描かれて、それぞれ気持ちや立ち振る舞いが違う。だけど、時々別のグループに別の私を持ち込んでしまうから、理解できないことが生まれるのかもしれないですよね。

藤原つまり、「わかりあうこと」について考えるきっかけになるということ?

木竜「わかりあえないこと」についても考えられる。両方の側面があるかな。

藤原監督はどうですか?

木竜どうですか?

加藤いや、「わかりあう/わかりあえない」ということではなくて大前提、他人のことは絶対にわからないですよね。その「わからない」ということを、理解しているかどうかが大事なのではないかと思います。

藤原他人のことはわからなくて、当然?

加藤わからないでしょう。

木竜たしかにこの映画は、「“理解し合えないまま生きていること”は大前提としてある」を考えるきっかけになりますよね。

お互いに本音をずっと言わないから、理解し合えないのではないかと考えていました。

木竜優実はあけすけに本音を話すような子ではなかったと思います。話す相手がどんな人で、どんな状態か、他人を探る女の子だと思いました。ただ、どんな人も、今話したことが「ほんとの本音か」わからないと思うので、優実みたいな人はいっぱいいますよね。

藤原直哉も、本音はほぼ話さない。自分が悪者にならないように、計算し尽くした本音を相手にぶつけるんです。一度相手の意見に同意して、それから自分の意見を言う。

木竜肯定しているようで、してないんだよね。

藤原そうそう。「仮にそうだったとして、でも〜」って、自分の意見をうまく通そうとするんですよ。

監督の作品のベースには「伝えたいことと言っていることとやっていることは違う」という考えがあると拝見しました。今作のように日常生活を覗き見すると、日常にあるズレが浮かび上がり、こんなにも「異常」があることを感じました。

藤原僕も加藤さんの作品を観ていると、普通の延長に異常があるなっていうのは思います。この前まで上演されていた舞台『もはやしずか』でも、成人男性が包丁を振り回すシーンがあったんですけど、明日は我が身だと思わされるような場面で。

そこだけ切り取れば異常なんだけど、普通の延長に異常とされる行動があるんだと思いました。あと、普段から僕自身が「行動が異常」って言われます。

加藤水を飲んでいたら、急に吐き出したりするんですよ。

藤原みんなが笑うから、楽しくて(笑)。木竜さんは言われますか?

木竜私は「異常」と言われたことはないですけど、正常と異常が両極端に位置しているわけじゃなくて、実は重なり合ったりものすごく近くに存在していたりするんだなってことは思います。監督の舞台を観ても、そう思いました。

加藤僕は異常だとも、普通だとも思ってないです。普通だとか異常だとかカテゴライズはしてないし、そう思うことはあまりないです。

今回の映画は、恋愛で、しかも望まない妊娠をした女性とその恋人という何度も描かれてきたテーマでした。そうしたものを書くときに、加藤監督として決めていたことはありますか?

加藤ラブストーリーという主題は依頼としてあったので、そこから僕が思う「ラブストーリー」を書いた感じです。決めていたことを聞かれると難しいですね。

藤原何度も描かれてきたテーマですけど、描かれているものは極めて個人的な気がします。正常も異常も、人によって価値観や視点が全然違いますから。

その違いを真摯に見つめて、一人の人間を描いた結果、他人から見ると異常に見えるのかもしれない。人によっては、普通に見えるかもしれない。普通に見える女子大生のお腹には子どもが宿っていて、そこに正常や異常では片付けられない感情があるってことですよね。

#meta上新# ✨Medicine of love~恋爱魔药~小物✨#全款预约免代购费无车马#
有需要的小伙伴私信我们或在(猫目伯爵见世物小屋)【内搜:恋爱魔药】,球球裙里同步上新,大家加裙更方便~
预约时间:6.11
出货时间:预计2022年9月~10月左右出货(如果因疫情影响而延期,后续会另行公告),具体以官方店铺为准

15022008 发夹 定价4400日元含税,颜色有粉色、薄荷、灰色~
15022009 KC 定价5280日元含税,颜色有粉色、白色、黑色~
15022010 手袖 定价4180日元含税,颜色有粉色、白色、黑色~
16023001 过膝袜 定价3190日元含税,颜色有粉色、白色X薄荷、黑色~

猫目家定金和尾款均已全面支持花呗和信用卡支付啦,具体请参考商品详情哦~

猫目开通播报新款消息和补款通知的球球裙啦~1裙号码699568648,2裙号码708230227,目前新开3裙1013210858,欢迎大家加入,接受新消息更方便~

#coc模组翻译#
比良坂古書堂/比良坂古书堂
作者:カノン
译者:原po

万物有始必有终,无论是怎样的故事都是如此,而你的故事也不例外。
这是你所讲述的,一个故事的结局。
————

舞台: 现代不限(但其实不限时代和世界观
类型:closed
人数: 1人
所需时间: 1小时以内
推荐技能:无(不需要骰技能)
参加条件:LOST探索者限定(迎来了死亡的人)

推荐探索者:
・无论牺牲什么都想挣扎前进的探索者
・探索者有重要之人或等待着自己回去的人
・想说没能说出口的告别的探索者
・想给自己的死画上句点的探索者

模组地址:booth无料(3903504)
译本获取:请用点心截图私信获取
*无授权私翻,可能会出现纰漏。请不要二次上传至任何公共平台。出现任何问题随时终止兑换。
————
如题所示,是LOST探索者专用模组。很短,内容不多。整体来说很温柔,可以让猝死(?)的探索者弥补遗憾,回望一生。虽然也有复活选项,但不太推荐当成复活模组来跑就是了。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 嗯,可以啦,接下来,我想好好工作,好好生活,好好珍惜在人间的日子[心]#纯净的星空[超话]##纯真的星月[超话]#有时候,自己跟自己较劲,觉得活得不够潇洒,甚至
  • 尽管爱和创造的互动关系永远在流动,也许纸箱宠物也不能成为我们永恒的情感依托,但人类在抚慰孤独灵魂的过程中走出了形形色色的道路。所以,在看似荒诞的遛狗、联姻中,看
  • 这本的攻方和上一本人设基调一致,都是渣攻一号和绿茶二号,但我是真的觉得这本任何一个人我都不心疼,全程无语[白眼](由于这条吐槽>推荐就不带书名词条了[开学季])
  • 我跟她说,如果你太累了,想放弃,我也能理解的,毕竟,每个女孩子值得这个世界最美好的恋爱。但是作为一个占星师,我明白,这不仅是男孩子的迷茫和无助,更是小姐姐人
  • 化妆的时候也会有卡粉、浮粉的烦恼最近早晚都在用片仔癀牌雪肌无瑕润白雪融霜(精粹滋养)片仔癀化妆品据说有42年的品牌历史了,这么经典的国货想着就试试吧,用了以后直
  • 【盗窃3家店铺仅得200元 一天后被惠阳警方抓获】近日,家住惠州市惠阳区三和的李先生发现店里被盗,而有同样的遭遇的还有同一条街上的另外两家店铺,李先生立即向警
  • 赖克道副院长还表示后面将全面推进芭蕉科植物广西食品安全地方标准申报,接下来将与集团加深了解,增进友谊,充分利用双方优势资源,在民族药项目申报、院内制剂研发、基础
  • #阳光信用[超话]##阳光信用# [送花花] #每日一善# [送花花]真诚待人,即使秋叶飘落、鲜花凋零,也不会感到孤独;真诚待人,就算岁月流逝,物是人非,
  • .第四次做豆乳盒子,已经得心应手,把它送给了我大学里最爱的辅导员,希望能给她带去一整天的好心情,当然要愉悦啦,绝不止今天.我的“早八装备”摆放得整整齐齐,看着就
  • 郁达夫称,就文学和艺术才华,她可以成为“秦淮八艳”之首。#遇见艺术##艺术公开课##国潮正当红#欲说还休 说又何妨那年,追剧《新世界》迷上万茜。
  • 奶酥老师的攻音超有气质,强势碾压太郎emmm…但结果嘛我们就不提啦,哈哈,期待大主子进门。群傲这个武林盟主也是个不争气的,怎么就喜欢了一个大猪蹄子,多情种子遍地
  • p1今天穿的她留下来的袜子 p2 晚上看strange things p4是我看冯砚吃东西(啊哈哈哈相当于我吃了[偷笑] p5卧龙凌杰睡戳了巴到一起把我笑死了啊
  • 七音之傳,肈自西域,以三十六字為母,從為四聲,横為七音。嘗考《管子》之書,所載五方之民,其聲之清濁高下,各象其川原泉壤,淺深廣狭而生。
  • 真的很晦气一大早的在群里发疯,还是白菜怪引战鬼,一直死皮赖脸的不退群,希望红人粉引战鬼,求求了,真的别来沾边人性与匪性作者 雾满拦江 真话只有被人理解时才会有
  • 可吴昕精得很,穿着一双黑袜子硬是挤了进去,把大家都逗乐了,纷纷表示她这是把脚的前一半缩起来了,亏她还笑说自己穿上去后鞋子还有点大!可吴昕精得很,穿着一双黑袜子硬
  • 而最让我触动的就是东方青苍和小兰花了,这两位主角(插一句,我真的看过太多王鹤棣了,各种综艺,各种剧,但是他真的剧抛脸,因为我看剧的时候,他就只是东方青苍)这两位
  • 属于无锡的美好‍❤️‍(丑照就不放了)p1:5月8号跟zyp去了壹杯旺卡 去感受了面包按片卖的快乐p2:5月8日晚上hsq和jy一起出来跟我们碰面我们去吃了烤气
  • ✨✨打卡Peet's Coffee地点:东湖路9号说到咖啡☕️,如果你只想到了星爸爸,那你就太OUT了,皮爷咖啡☕️可是有着咖啡☕️祖师爷称号的~我可是种草它很
  • 青年人如何做好中华优秀传统文化的“代言人”?青年人如何做好中华优秀传统文化的“代言人”?
  • 眼前的诸事,有喜有憎,所喜者,因为顺遂了当下的心意,所憎者,只是难堪于眼前的彷徨,执着的,不过是一缕云烟,抓不住,为何放不下?常浮生若梦,往事如烟,追忆的种种,