古代エジプトと現代イギリスには共通点はあるのか…新たな視座を教えてくれる“国家の起源の探求”
人類の歴史は、これまで語られてきたものと異なり、遊び心と希望に満ちた可能性に溢れていた――。考古学、人類学の画期的な研究成果に基づく 『万物の黎明』 (光文社)より一部抜粋。全世界で注目を集めている本書より、ここでは「国家」の起源を解き明かす。

【写真】この記事の写真を見る(2枚)

◆◆◆
国家とはどのように定義されるのだろうか
「国家の起源」の探求は、「社会的不平等の起源」の探求とほとんどおなじくらい古い。そして、それとおなじくらい熱い議論が交わされてきた。そしてまた、多くの点で、それとおなじように骨折り損である。今日、世界中のほとんどの人間が、国家の権威の下で暮らしているとふつうには考えられている。

 おなじように、ファラオ時代のエジプト、殷の中国、インカ帝国、ベニン王国などの過去の政治体も、国家ないし、すくなくとも「初期国家」とみなしてよいという感覚は浸透している。しかし、国家とはなにかについて社会理論家のあいだにコンセンサスがないため、問題は、これらの事例をすべて包摂しながら、それでいて、ガバガバすぎて無意味にならないような定義をどのように設定するか、になる。ところが、これが意外とむずかしいのである。
「国家」という言葉が一般的に使われるようになったのは……

「国家」という言葉が一般的に使われるようになったのは、16世紀後半になってからのことである。フランスの法律家ジャン・ボダンが、この言葉をひねりだしたのがことのはじまりだ。ジャン・ボダンは、魔女、狼男、邪術師の歴史などをテーマにした、影響力のある論文を執筆した人物でもある(さらにボダンは、女性に対する極度の憎悪によっていまだに記憶されている)。しかし、おそらく最初に体系的な定義を試みたのは、ルドルフ・フォン・イェーリングというドイツの哲学者であろう。
 かれは19世紀後半に、「国家とは、所与の領域内で合法的な強制力の使用を独占することを主張する機関である」とする定義を提起した(この定義は、それ以降、社会学者マックス・ヴェーバーのものとみなされるようになる)。すなわち、まずある一定の範囲の土地の領有権を主張する。そして、その境界線の内部では、人を殺害すること、殴打すること、肉体の一部を切断すること、監禁することをゆるされる唯一の機関がわれなりと宣明するイェーリングの定義によれば、そのとき、政府は「国家」となるのである。

 フォン・イェーリングの定義は、近代国家にはかなり有効であった。ところが、人類史のほとんどにおいて、支配者はそのような大仰な主張をしていなかったことがすぐにあきらかになった。あるいは、われは強制力を独占するものなり、などと口ではいうが、そこにはほとんど実質がなかったのである。つまり、その主張は、われは森羅万象を支配するものなりといった言明と変わるところがなかったのだ。

 フォン・イェーリングやヴェーバーの定義を保持するならば、たとえばハンムラビのバビロン、ソクラテスのアテネ、征服王ウィリアム支配下のイングランドなどは、まったく国家ではないと断じるか、あるいはもっと柔軟でニュアンスのある定義をひねりだす必要にせまられることになろう。マルクス主義者にも、国家の定義がある。
20世紀のほとんどを通して社会科学者が行なったこと

 かれらによれば、国家が歴史的にはじめて登場するのは、新興支配階級がわが権力を防衛するためである。他者の労働力に依存して日常的生活をいとなむ人間があらわれるや、かれらは必然的に支配の装置を構築することになる。公式的にはみずからの所有権を守るため、実質的にはみずからの優位性を保つためにである(まったくルソー的思考の系譜に属している)。

 この定義ならば、バビロン、アテネ、中世イングランドは、あらためて国家の名に値するものとなる。だが、それはまた、搾取をどのように定義するかなどといった、あたらしい概念上の問題も導入した。また、リベラル派にとっては、このような定義は、国家が善良なる機関となる可能性を排除するものであり、好ましくないものだった。

 20世紀のほとんどを通じて、社会科学者たちは、国家をより純粋に機能的観点から定義することを好んだ。社会が複雑になるにつれ、あらゆるものごとを調整するため、トップダウンの指揮構造を形成する必要性が高まってきたと主張したのである。現代の社会進化論者のほとんどが、基本的にこの論理を踏襲している。そこでは「社会の複雑性」を示す証拠があれば、反射的にそれはある種の統治機構の存在を示す証拠とみなされる。(たとえば、都市、町、村落、小村といった)4段階の集落ヒエラルキーについて語るとして、それらの集落のすくなくとも一部にフルタイムの専門家(土器づくり職人、鍛冶屋、僧侶や尼僧、職業兵士や音楽家)がいたとすれば、それを管理する装置は、それがどのようなものであれ、事実上、国家でなければならない。
そして、その装置が実力の独占を主張したり、めぐまれぬ労働者の労苦で生活するエリート階級を支えたりはしていなかったとしても、遅かれ早かれそうなることは避けられなかった、とこういうわけだ。この定義にも利点はある。とりわけ、断片的な遺物からその性質や組織をあきらかにしなければならない超古代社会について推測するばあいには、この定義は役に立つ。とはいえ、その論理は完全に循環している。基本的には、それは「国家は複雑であるからして、複雑な社会組織は国家である」といっているにすぎないからである。
大規模で複雑な社会には必ず国家が必要なのか?

 実のところ、前世紀の「古典的な」理論的定式化のほとんどすべてが、まさにこの想定から出発している。つまり、大規模で複雑な社会には必ず国家が必要だという想定だ。とすれば、真の争点は、以下の点にある、なぜそうなるのか? なにがしかの筋の通った実際的理由からか? それとも、そのような社会は必然的に物質的余剰を生みだすからなのか? すなわち、物質的余剰があるならば、―たとえば太平洋岸北西部の魚の燻製のように ―分け前を他より多く手に入れようとする人間たちが必然的に存在することになるからか?
 第8章ですでにみてきたように、最初期の都市に対して、このような想定はとりわけ有効ではない。たとえば、初期のウルクは、いかなる意味でも「国家」ではなかったようにおもわれる。それに、古代メソポタミア地域でトップダウンの支配が出現したとしても、そこは低地の河川流域に位置する「複雑な」大都市ではなく、周辺の山麓に位置する小規模な「英雄」社会だった。

 ところが、それらの社会は行政管理の原理を嫌っていたため、結果的にこれもまた「国家」とみなしえないようにおもわれる。後者のグループ[「英雄」社会]に民族誌的に比肩しうるものがあるとすれば、それは北西海岸の社会かもしれない。というのも、そこでも政治的リーダーシップは、自慢好きで虚栄心の強い戦士貴族の手にゆだねられ、かれらは、称号や財宝、平民の忠誠や奴隷の所有権をめぐって派手な争いをくり広げていたからだ。ここで想起してほしい。ハイダ族やトリンギット族らは、国家装置と呼べるものをもたないだけではなかった。かれらはフォーマルな統治機関のすべてを欠いていたのだった。
国家が不在であっても可能なこと

 すると「国家」は2つの統治形態(官僚的形態と英雄的形態)が融合したときにはじめて出現したのだな、と考えるむきもあるだろう。それもありえないわけではない。しかし、それと同時に、そもそもそんな問いに本当に意味があるのか、と疑義を呈することも可能だ。

 国家が不在であっても、君主支配、貴族支配、奴隷制、極端な形態の家父長制の支配は可能であり(実際にあきらかに可能であった)、国家がなくても複雑な灌漑システムを維持したり、科学や抽象的な哲学を発展させたりすることが同様に可能であるならば(これもまた実際にそうであったようにおもわれる)、ある政治体は「国家」であって、ある政治体は「国家」じゃないと区分することで、人類の歴史について本当に意味あることを学ぶことができるのだろうか? もっと退屈でなく、もっと重要な問いがあるのではないだろうか?

 この章では、その可能性を探ってみたいとおもう。古代エジプトと現代イギリスの統治機関のあいだには深いところで共通するものがあるにちがいないから、それを正確に解明しなければならない、というふうに考えるのではなく、問題全体をあらたな視角から検討してみるなら、歴史はどのようにみえてくるだろう。都市が誕生したほとんどの地域で、やがて強力な王権や帝国が誕生したことはまちがいない。

 しかし、それらにはどんな共通点があるのだろうか? はたして実際に共通点はあったのか? それらの出現は、人間の自由と平等、あるいはその喪失の歴史について、なにを物語っているのだろうか? それ以前のものとの根本的な断絶を示すものがあるとすれば、それはどのようなものだろうか?
デヴィッド・グレーバー,デヴィッド・ウェングロウ/Webオリジナル(外部転載)

意外に知らない…2つの大帝国を滅亡、多くの人類を殺戮した「感染症」とは?
人はなぜ病気になるのか?、ヒポクラテスとがん、奇跡の薬は化学兵器から生まれた、医療ドラマでは描かれない手術のリアル、医学は弱くて儚い人体を支える…。外科医けいゆうとして、ブログ累計1000万PV超、X(twitter)で約10万人のフォロワーを持つ著者が、医学の歴史、人が病気になるしくみ、人体の驚異のメカニズム、薬やワクチンの発見をめぐるエピソード、人類を脅かす病との戦い、古代から凄まじい進歩を遂げた手術の歴史などを紹介する『すばらしい医学』が発刊された。池谷裕二氏(東京大学薬学部教授、脳研究者)「気づけば読みふけってしまった。“よく知っていたはずの自分の体について実は何も知らなかった”という番狂わせに快感神経が刺激されまくるから」と絶賛されたその内容の一部を紹介します。

● 致死的な感染症

 天然痘ほど、人類の歴史に大きな影響を与えてきた感染症はないだろう。

 致死的な感染症は時に、大国の軍事力をもはるかに上回る力を持つが、天然痘はその好例だ。

 十五世紀の大航海時代、ヨーロッパの人たちは南北アメリカ大陸を「発見」し、先住民たちの国家を次々に滅ぼした。彼らは気づかないうちに、銃や馬よりはるかに強力な「武器」を持ち込んでいた。ウイルスである。

● 滅ぼされる帝国

 かつて南米に栄えたアステカ帝国やインカ帝国は、数百万人もの人口を有する強大な国家であった。だが十六世紀前半、スペイン人のフランシスコ・ピサロやエルナン・コルテスが率いるわずかな手勢によって征服されてしまう。

 なぜ、このようなことが起きたのか。その大きな要因になったのが、スペイン人らが持ち込んだ天然痘ウイルスだ(1)。
外界と一度も接触したことのなかった先住民たちは、ウイルスに対して一切の抵抗力を持たなかった。天然痘によって人口が激減し、すでに戦闘力が失われていた帝国は、こうして安々と征服されてしまったのだ。

 天然痘は凄まじい勢いで新大陸に広まり、おびただしい数の人命を奪った。1ミリメートルの一万分の一という、あまりにも小さな物体が、世界の勢力図すら変えてしまうほどの破壊力を持っているのだ。いや、むしろ人体はこれほどまでに弱く脆い、というほうが正確かもしれない。

● ワクチンを生んだ天然痘

 天然痘は、ポックスウイルス科に属する天然痘ウイルスが原因の感染症である。ポックス(pox)とはラテン語で斑点を意味し、天然痘患者の全身に現れる特徴的な発疹に由来する。

 天然痘は、医学史上初めてワクチンの生成に成功した感染症でもある。天然痘ワクチンを開発したのは、イギリスの医師エドワード・ジェンナーである。

 十八世紀のことだ。当時はもちろん、ウイルスの存在は知られていなかった。そもそも微生物が病気の原因になることすら知られていなかった時代だ。だが一つだけ、誰もが経験上よく知る事実があった。

● 牛から感染する病気

 天然痘にかかったのち運良く生き延びれば、それ以後は二度と天然痘にかからない。不思議な現象だった。
身体が特定の病気に抵抗力を獲得するのだ。もし重い病気にかからずに抵抗力だけを獲得する方法があるなら、それに越したことはない。そこでジェンナーが注目したのは、牛痘という病気だった。

 牛から感染するこの病気では、天然痘に似た発疹が現れるものの、症状ははるかに軽い。だが、牛痘にかかった人はなぜか天然痘にかからなくなる。酪農地帯に生まれたジェンナーは、若い頃からこの事実を知っていた。

 ジェンナーがたどり着いたのは、牛痘に感染した人の膿を健常者に接種すれば、天然痘に対する抵抗力を獲得させることができるのではないか、という仮説だった。

● 「種痘を打たれたら牛になる」

 予防接種という概念がなかった当時、ジェンナーの発想は異端だった。二三人にこの手法(「種痘」と呼ばれた)を行い、一七九八年に研究結果を発表したジェンナーは、医学界で笑いものにされた。誰もその効果を信用しなかったからだ。

 「種痘を打たれたら牛になる」という根も葉もない噂がたち、イギリスの風刺作家は、のちに免疫学の教科書にも掲載される有名な風刺画を描いた。

 その風刺画では、中央に立ついかめしい表情の医師が、女性に無理やり注射を打とうとしている。恐怖に顔を歪める彼女の周囲には、鼻や腕から牛の顔が生えた人や、口の中から牛が出ている人が集まり、阿鼻叫喚の様相だ。ジェンナーの理論を揶揄したものである。

● 激減した天然痘の患者

 だが、種痘の効果が確かなものだとわかると、ジェンナーの成果を否定することはできなくなった。種痘は世界中に広まり、天然痘の患者は激減したのである。
【参考文献】
(1)『人類と感染症の歴史 未知なる恐怖を超えて』(加藤茂孝著、丸善出版、二〇一三)

 (本原稿は、山本健人著『すばらしい医学』からの抜粋です)

山本健人(やまもと・たけひと) 2010年、京都大学医学部卒業。博士(医学)。外科専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医、感染症専門医、がん治療認定医など。運営する医療情報サイト「外科医の視点」は1000万超のページビューを記録。時事メディカル、ダイヤモンド・オンラインなどのウェブメディアで連載。Twitter(外科医けいゆう)アカウント、フォロワー約10万人。著書に17万部のベストセラー『すばらしい人体』(ダイヤモンド社)、『医者が教える正しい病院のかかり方』(幻冬舎)、『もったいない患者対応』(じほう)、新刊に『すばらしい医学』(ダイヤモンド社)ほか多数。
Twitterアカウント https://t.cn/A6ODocA8
公式サイト https://t.cn/A6ODocAR
山本健人

《罗刹海市》日本語教学版《羅刹海市》
詞曲:刀 郎
译配:冉瑞峡

ni man roku sen ri no higashi ni wa
二万六千里の東には
rasetsu to i u hen na kuni ga a ru
羅刹という変な国がある
soko wa nan dewo fushigi de
そこは何でも不思議で
zehi ga tentō suru tokoro
是非が転倒する所
tatoeba zyū ri hanaba no shitsuzi no tantō
例えば十里花場の執事の担当
bako to i u on na wa
馬戸という おんなは
ana ga mittsu no hana
穴が3つの鼻
kata made no ryōzi
肩までの両耳
higoto tamago wo kaeshite
日ごと 卵をかえして
itsumo ziko wa tori da to omoikomu
いつも自己は鶏だと思い込む
bako wa ziko ga roba da to wa shirazu
馬戸は自己がロバだとは知らず
kēchō wa ziko ga tori da to wa shiranu
奚鳥は自己が鶏だとは知らぬ
soto de zyōhin na furi wo shite
外で上品なふりをして
kangan no yō ni ibatteru
かん官のように威張ってる

nishi no wakamono baki wa kaka no shitē
西の若者馬驥は華夏の子弟
koko ni kuru to bikkuri shita
ここに来ると びっくりした
zinkai de hisshi ni fune wo koidemo
人海で必死に舟を漕いでも
yahari akuchi ni mayotte shimatta
やはり悪地に迷ってしまった
kono sakasama no rasetsukoku ni
この逆さまの羅刹国に
bako wa kēchō no uta ga daisuki
馬戸は奚鳥の唄が大好き
toki wo tsukuru no wa mendori
時をつくるのは めんどり
kamoi ni shinzyō wo hyōsō shi
鴨居に真情を表装し
hane akaku hada kuroku nutte
羽赤く肌黒く塗って
tosaka ya ashi wo kinmekki
トサカや足を金メッキ
demo sekitan wa motomoto kuroin da zo
でも石炭はもともと黒いんだぞ
ikura arattemo madamada kuroi
いくら洗ってもまだまだ黒い
bako wa ziko ga roba da to wa shirazu
馬戸は自己がロバだとは知らず
kēchō wa ziko ga tori da to wa shiranu
奚鳥は自己が鶏だとは知らぬ
masaka zyōhin na dō ni wa
まさか上品な堂には
buta ya inu ga noboru mai
豚や犬が登るまい

hane akaku hada kuroku nutte
羽赤く肌黒く塗って
tosaka ya ashi wo kinmekki
トサカや足を金メッキ
demo sekitan wa motomoto kuroin da zo
でも石炭はもともと黒いんだぞ
ikura arattemo madamada kuroi
いくら洗ってもまだまだ黒い

「ai 」niwa kokoro demo yoshiashi mo aru
「愛」には心 でもよしあしもある
ii on na wa ooi kedo
いい女は多いけど
hidoi on na mo iru
ひどい女もいる
ōshū niwa tetsugakusha
欧州には哲学者
wittgenstein wa
ウィトゲンシュタインは
kono yō na hitogoto wo
このようなひとごとを
kare no yūmēna ronbun ni kaitaga
彼の有名な論文に書いたが
zibun wa nan dearuka
自分は何であるか
hontōni ziko ga mieruka
本当に自己が見えるか
「ware wa dare」
「われはだれ」
sore wa ningen no tokenai mondai
それは人間の解けない問題

(原文)
罗刹国向东两万六千里
过七冲越焦海三寸的黄泥地
只为那有一条一丘河
河水流过苟苟营
苟苟营当家的叉杆儿唤作马户
十里花场有浑名
她两耳傍肩三孔鼻
未曾开言先转腚
每一日蹲窝里把蛋来卧
老粉嘴多半辈儿以为自己是只鸡
那马户不知道他是一头驴
那又鸟不知道他是一只鸡
勾栏从来扮高雅
自古公公好威名

打西边来了一个小伙儿他叫马骥
美丰姿 少倜傥华夏的子弟
只为他人海泛舟搏风打浪
龙游险滩 流落恶地
他见这罗刹国里常颠倒
马户爱听那又鸟的曲
三更的草鸡打鸣当司晨
半扇门楣上裱真情
它红描翅那个黑画皮
绿绣鸡冠金镶蹄
可是那从来煤蛋儿生来就黑
不管你咋样洗呀那也是个脏东西
那马户不知道他是一头驴
那又鸟不知道他是一只鸡
岂有画堂登猪狗
哪来鞋拔作如意

它红描翅那个黑画皮
绿绣鸡冠金镶蹄
可是那从来煤蛋儿生来就黑
不管你咋样洗呀那也是个脏东西
爱字有心心有好歹
百样爱也有千样的坏
女子为好非全都好
还有黄蜂尾上针
西边的欧钢有老板
生儿维特根斯坦
他言说马户驴又鸟鸡
到底那马户是驴还是驴是又鸟鸡
那驴是鸡那个鸡是驴
那鸡是驴那个驴是鸡
那马户又鸟
是我们人类根本的问题

欲听《罗刹海市》日文版的友友请于「全民开歌」搜索栏里输入“冉瑞峡”即可索得并可鉴赏更多中日文对译歌曲。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 1⃣6⃣我觉得我现在追星应该也不晚想要周末腾出大块的时间好好的看好好的书周一周二已经是实验满满的两天了约莫着接下来几天也会是这样子今天去其他组做实验听到一个经常
  • (挠头)想起来顾老师说的“健康是1其余是0”年轻孩子还是要好好保护自己的身体,今天也没力气做天鹅臂了,一只废鹅岑,希望明早醒来能够见到活蹦乱跳岑(怎么也睡不着啊
  • 吉诺特(Haim Ginott)在《父母与子女》一书中说到:在批评中长大的孩子,学会谴责;在敌对中长大的孩子,常怀敌意;在嘲笑中长大的孩子,畏首畏尾;在羞辱中长
  • #鞠婧祎[超话]#[鲜花][爱你]#三十天表白鞠婧祎# DAY7 你最喜欢的角色一曲红袖腾鸾舞,三生有幸雪飞霜她是羽族最受宠的人,却唯独得不到她所爱之人的心,
  • 你握着手里的奶茶有些好笑,似乎只有你发现这个迷糊蛋今天回来和走之前穿的是同一件毛衣。!
  • 给助理投资的恒安炜业税务公司,给秘书投资的中政智信公司,和秘书生活的不错吧,律师协会会长的权力是挺大的,在上一届限制了外地进京执业,老爹的意见让每个律师交会员费
  • 在灵魂的成长道途上,你的心灵意识业已开放与扩展。现在请问一问自己:“我日常生活中是否有它成长与绽放的空间?
  • MIAMAKEUP圣诞节派礼啦 | 报名优惠进行中圣诞气氛渐浓~是时候跟上节奏送上惊喜❤️关注我们+转发此微博揪一位小可爱派送Mia九色眼影盘一盒[围观]推荐好
  • 智动未来 实力鉴证” 福特领界全国高校教授科研级测评活动已经正式开展将近一个月的时间,在通过了湖南大学、北京理工大学、清华大学等一系列名校教授的严格测评后,前阵
  • 应该,就是不因生活的艰辛,而玩却人的天性——善良、德行天下!荷,人们应该永远从中品到高贵的而不需雕琢的自然之美,——这个不应环境的改变而改变!
  • )老福特三年游客磕黑花朝俞啾惑以及各种原耽cp,性格文静不懂社交,常年刷文,热爱治愈系游戏,捏脸异常执着,喜欢捣鼓钢琴,五年炫代玩家喜欢净搭,严重的人格分裂……
  • [抱抱][微风]【0元获取1次情感分析,解答你的情感问题】[抱抱]爱情和婚姻里,说到底能够维持很长时间,源于彼此之间有吸引力,有独特的气质在对方心里扎根,感情的
  • #英语一# ​ ​​​#逢考必过心愿季#今天是个什么鬼,考英语的时候隐形掉眼睛里面了,然后扣了半天,翻译让我失去了学英语的信心也太难了吧,我看了半天以为是天文学
  • #黄仁俊[超话]#❄️ #黄仁俊元气少年# 191222 FM周边小卡 相关2p小卡上的字:以后也一起走吧!2020年也全力奔跑吧!韩翻:黄兔兔Cr.jinge
  • #华晨宇[超话]# [爱你]#华晨宇好想爱这个世界啊# 新粉弱弱的报个道[爱你]这几天简直垂直入坑啦[哈哈]但还想知道更多和花花有关的事情 准屯起来慢慢补嘿嘿嘿
  • 丨你们项目的应用场景有哪些?丨你们项目的核心客户是谁?
  • 你涉业范围比较广,这点非常难得的,虽然你现在已经是人到中年,但你未来的事业还有大的发展,财运还有大的发挥,目前财运还没有发挥出来[思考]事业线还不错,只是稍微有
  • 折合一件只要29.5大洋!直接拍两件!
  • #洛帅的新闻发布会# ✅马略卡是一只强大的球队,他们击败了诸如皇马、比利亚雷亚尔这样的球队,球员在一起磨合了许多年,知道如何执行球队的战术,击败强队也就不足
  • 如果没有鹅强 势 介入和推 动,会 有 这 个 样 子么?有些事,在我心里其实八九不离十了,越想越觉得姐是个“狠”角,希望别人不要来欺负她[握手] 她的付出真不