「日本一のお兄ちゃんをもう一度見たい」大阪桐蔭→慶應大キャプテン福井章吾が妹と目指す“春秋連覇”《4年前の後悔とは?》

 2017年のセンバツを制した大阪桐蔭高校。そして今春、全日本大学野球選手権を制した慶應義塾大学。4年という月日が経っても、歓喜の輪の中心には主将・福井章吾がいた。

「彼が率いるチームはいつもひとつにまとまっていて強い」

 甲子園で抱いた思いが、神宮での歓喜を見てよみがえってきた。

◇◇◇

「主将となったこの春の優勝は、部員165人分の達成感を感じましたし、これまで支えてくれた家族や指導者の方々に恩返しができました」

 今季の慶大が掲げたスローガンは『繋勝~Giving Back~』。そのチーム理念の通り、監督・選手・スタッフが互いに信頼し合えたことが勝因だと、福井は何度も強調する。

 堀井哲也監督が常日頃から部員たちに伝える「チームの勝利に対してどんな働きをしたかが大事。たとえ4打数ノーヒットでもチームの勝利に貢献できればいい」という教えが、福井はもちろん、陰でチームを支えるアナリストらにも浸透。天皇杯を争う東京六大学リーグや、大学日本一を決める全日本大学野球選手権でも誰一人としてフォア・ザ・チームの精神を忘れることはなかった。

大阪桐蔭→慶大野球部は史上初
 いまや、春秋連覇を視野に入れるチームを牽引する福井だが、当初は自らの意思で慶大を志望していたわけではなかったという。大阪桐蔭時代の恩師・西谷浩一監督に勧められ、慶大の関係者と話したことが福井の考えを大きく変えた。

 東京六大学野球や早慶戦について勉強していくうちに、同校の教えにある『独立自尊の精神』が「ひとつのことに捉われず、いろいろなことにチャレンジすることで、一度きりの人生がより面白くなる」という自身の考え方にマッチしていると気づいた。「慶應で野球をやってみたい」という思いは次第に強くなり、2度のAO入試の末に合格切符を掴んだ。

 少し意外だが、錚々たるOBを輩出する大阪桐蔭としては初のルートである。

 大学1年春からベンチ入りを果たした福井はそこから3年半で逞しく成長。堀井監督に「福井(章吾)の成長が、そのままチームの躍進に繋がった」と言われるほどの存在になった。

「もともとの性格からリーダーの役割を果たしていける生粋のリーダー。チームを引っ張る立場であることを負担に感じるどころか、『自分の力を発揮する場所だ』『自分のステージだ』とでもいうかのように、前向きな気持ちでやっている」(堀井監督)

 監督が感じる課題を察し、自ら提案してくることも多いと堀井監督は感心する。そればかりか、選手に一番伝わりやすいベストタイミングを狙ってチームに浸透させていくという。

 さらに大学3年春から正ポジションの座についたキャッチャーとしても、そのキャプテンシーをグラウンドの上で遺憾無く発揮する。ピンチの場面でも堂々としたボディランゲージとポジティブな声掛けでナインをまとめ、得点圏にランナーを背負いそうなシーンでは果敢に盗塁を刺す。緊迫した場面で打席に入る時には、応援のリズムに合わせた打撃動作を見せたこともあり、楽しむ余裕すら見せつける。どんな時も動じない強心臓は、大阪桐蔭時代からずっと変わらない。

「それこそ自分軸ではなくチーム軸という考え方です。前日にバッティングピッチャーをやってくれた同級生の顔や、徹夜してデータをとってくれたデータ班の顔、いつもサポートしてくれている監督やスタッフ、家族の顔を思い出したりすると、ちょっとやそっとのことでは引けないというか、そこで何かを体現したいという気持ちになります。それが前面的に出る気持ちの強さなのかなと思います」(福井)

 また、「野球に対する勉強量が多く、相手の心理やベンチの心理を吸収する姿勢がものすごく高い」(堀井監督)と、捕手として投手の力を最大限に引き出す能力にも磨きがかかった。打者として重要な場面で結果を残せる勝負強さも、地道な積み重ねで培ってきた。

アナリストになった妹・みなみ
 そんな福井にとって、今年は心強い“味方“が増えた。妹・みなみ(1年)が慶大に入学し、アナリストとして野球部に加わったのだ。

 センバツの21世紀枠を目指していた北野高校の野球部でマネージャーを務めたみなみは、スポーツ推薦枠のない慶大が、全国の強者が揃う東京六大学リーグで戦う姿に共感し、サポートしたいという気持ちを強く抱いたという。

「マネージャーとしてもっと選手の役に立ちたかった、という感覚のまま終わらせずに、大学でもまた野球部に貢献できたらいいなと思いました。兄が近くにいたことで、アナリストという仕事も知れたので、もう一度やってみようかなと」

 春の優勝は「兄がセンバツで優勝した時と同じく、夢のような気分でした」と特別な思いを抱いたが、それ以上に兄がまとめるチームの姿に魅せられている。

「慶大野球部には200人弱の部員がいますが、プレーはもちろん、人としてのレベルがすごく高いと感じました。何をするにも、いろいろな人から『ありがとう』という言葉が飛んできますし、誰に挨拶をしても笑顔で返してくれます。当たり前のようですごく大事なことをみなさんが徹底されている姿を見て『それは強いよね』と思いました」

 まだアナリストとして慣れない作業も多いが、だからこそ、自分の時間を削ってでも「チームの勝利のために」と数字を追う日々を続けている。

「データは選手のためにあるので、私たちアナリストがデータを出すことで自己満足するのではなく、選手を優先に考えて行動したいと思います」

 現在は基本的な投打成績に加え、打者の貢献度を測るQAB(クオリティー・アット・バット)や得点期待値、投手が3球で追い込んだ確率などのデータを扱う。最終学年になった時には、野球経験者が揃うデータ班が提出するような、より試合に直結する数値を扱える存在になりたいと抱負も教えてくれた。

兄妹で目指す“春秋連覇”
 妹とともに戦うことになったとはいえ、福井にとって今シーズンが大学ラストイヤーとなる。つまり、みなみと同じ時間を共有できるのもこの秋まで。明治神宮野球大会を制して実現する“春秋連覇”への思いは一層、高まっている。

「妹と一緒に戦う野球はこの秋が最後なので、アイツに『おつかれさま』と言ってもらえるよう頑張りたいです。今年のチームのテーマである『一戦必勝』を念頭に、『1試合ずつ強くなるぞ』という気持ちで戦い、結果的に連覇に繋げられたらいいなと思います」

 そんな兄の思いを妹はしっかりと受け止めている。

「兄は私の中で一番カッコイイ野球選手。1打席、1イニングでも長く兄の野球をしている姿を近くで見ていたいです。大学に入るまでは『頑張ってね』と言葉で伝えることしかできませんでしたが、今は同じチームにいるので役に立つことができるはずです」

 実は、みなみには忘れられない思い出がある。

 4年前の夏、家族とともに大阪桐蔭で春夏連覇を目指す兄を応援するため甲子園へ足を運んでいた。しかし、高校受験を控えていたみなみは、3回戦の仙台育英戦を前に塾へ行くために甲子園を離れた。勝利を信じて疑わなかったがゆえの行動だったが、結果はまさかのサヨナラ負け。

 大阪桐蔭が敗れたことも悲しかったが、何より最後の試合を現地で応援できなかったことへの後悔が、みなみの心にはずっと残っている。

「笑って学生野球を終わってほしいと思いますし、日本一のお兄ちゃんをもう一度見たいです。そのためにも私はチームのために自分の役割を果たしたいです」

 兄妹が力を合わせて“連覇”を目指す秋。その戦いは9月18日から始まる。

#刑事7人# 本周的小游戏似乎混入了其他片场的……
看上去很适合用排除法(笑)
附上采访两则

【吉田鋼太郎、共演者の変わらぬ魅力語る「ずっと“確固たる東山紀之”」】

東山紀之演じる天樹悠を中心に、海老沢芳樹(田辺誠一)、水田環(倉科カナ)、野々村拓海(白洲迅)、青山新(塚本高史)、片桐正敏(吉田鋼太郎)、そして法医学の権威・堂本俊太郎(北大路欣也)ら、7人のスペシャリストが凶悪犯罪や未解決事件に挑むテレビ朝日系ドラマ『刑事7人』。現在放送中のシーズン7(毎週水曜21:00~)は7人それぞれに焦点を当てた“メイン回”で各キャラクターを深掘りしていく、ファンにはたまらない新作となっている。

マイナビニュースでは、キャスト6人へ現場の裏話を聞き、メッセージを繋いでいく「刑事7人 スペシャルリレー」をお届け。第3回は、あす18日放送の第5話でメインを務める吉田が登場。愛する娘が事件に巻き込まれてしまい、行方を追って奔走――。そんな片桐を演じる吉田が、東山のストイックなエピソードや田辺からの“まさかのおねだり”へのツッコミを披露。愛たっぷりにキャストの素顔を語った。

■7人の中で、一番のムードメーカーは

欣也さん、そして塚本くんと倉科さんペアです。欣也さんは言わずと知れた大御所俳優でありながら自分からどんどん話しかけてくださる方。これまでのお芝居で楽しかったこと、苦労したこと、欣也さんの先輩にあたる方々のことも語ってくれます。今ここでしか聞けないかもしれない宝物のようなお話ばかりで、ずっと聞いていたいくらい。

その一方塚本くんと倉科さんの会話は……思い出すこともできないくらい他愛のない内容(笑)。撮影の邪魔になっていないか心配になるくらい、スタジオ中に響きわたる声で盛り上がっているときもあります(笑)。青山と水田がシェアハウスしているという新たな展開ができたのも、2人が過去のシーズンから作り上げてきた抜群のコンビネーションあってのことじゃないかなと思っています。

■7人の中で、初めて会ったときと印象が変わった人は

みんな変わらないんじゃないかな。田辺さんは最初から田辺さんだし、白洲くんは最初から白洲くんだし。田辺さんは基本的に寡黙ですが、ズバッと的を射た発言をされるときと、「どういう意味なんだろう」と思わされるような不思議な発言をされるときがあり、両極端な面を持っています(笑)。白洲くんは、最初の頃は緊張もあってか借りてきた猫状態だったんですけど、我らがリーダーである東山さんがリラックスさせるためにいじり倒したことで打ち解けていきました。すっかり馴染んだ今でもいじられ続けていますね。白洲くんはたまに「そんなこと言わないでくださいよ~!」と弱々しく反撃しつつも、受け入れています(笑)。

東山さんもずっと変わらず“確固たる東山紀之”。帰宅時は家から離れたところで車を降りて、10キロほど走って帰ると聞いたときは驚きました。過去に聞いた話なので、今も続けているのか密かに気になっています。

■片桐正敏が主役、第5話の見どころ

片桐の娘と別れた妻が登場します。月に1度だけ娘と会える時間を片桐がどれほど楽しみにしているか、どれほど娘をかわいいと思っているか、デレデレぶりに注目していただければ。安藤玉恵さん演じる妻とのシーンでは、結婚していた当時どんな夫婦だったのかが垣間見えると思います。完全に尻に敷かれていてカカア天下という関係性なんですけどね。離婚してもう復縁は考えていないけど、妻と娘にちゃんと愛情を持って接している。片桐の“いいヤツ”ぶりを感じられる回となっています。

■前回登場、田辺誠からの「なぜそんなにセクシーでいられるのか」「この夏は特にかっこいい」「車をください」

田辺さんはまたテキトーなことを言ってますね(笑)。セクシーなオーラもかっこよさも出てません! 田辺さんは車がお好きなんです。ある日、田辺さんが何の前触れもなく突然車について語り始めたことがきっかけで、よく車の話をしています。僕が乗っている車についても興味をお持ちだったので「性能のいい車なので、運転していてすごく楽しいですよ」とは言いましたけど、あげるわけないですから!(笑)。ぜひご自身で買ってください。

■次回登場、倉科カナの人柄とは

倉科さんが演じる水田は『刑事7人』の紅一点。誰よりも毅然としていて、正義感が強くて、行動力があって、それでいてかわいらしさもあって……なかなかできる役じゃない。でも求められることをきっちりと見せてくれるのは、水田と倉科さんに共通する部分が多いからだと感じています。水田の魅力は、そのまま倉科さんの魅力なんですよね。1つ言わせてもらうなら、倉科さんはたまにほんの一言だけの台詞を噛んでしまうことがあるんです。「ここで噛むか!?」と思わず笑いそうになるので、あれだけはやめてほしいです(笑)。

堂本光一×井上芳雄、奇跡のタッグが再び! 「僕たちにできることはとにかくやり続けること」~ミュージカル『ナイツ・テイル-騎士物語-』製作発表会レポート
https://t.cn/A6IXeC2m

堂本光一(アーサイト役)

「世の中、まだまだ本当に落ち着かない中ではありますが、こうしてジョンがイギリスから来てくださった。この作品自体がジョンの愛で包まれた作品なんです。改めて台本を読んでいると毎日いろんな発見があって。ニューノーマルと言われているこの時代に沿った作品に感じております。僕自身もこのコロナ禍になってからコンサートや舞台作品をやってきましたが、何よりもお客様がその場所のルールを守ってくださって協力くださっている。我々としては、安心してステージに立てる環境を逆にいただいてしまっているような感覚です。そういった意味でも、たくさんの方の協力があって自分は今ステージに立てているんだなと感じておりますので、感謝を忘れずにいたいなと思います。周りを見渡せば本当に素晴らしい実力のあるキャストの皆さんです。いろんな意味で自分の気持ちを律してステージに立つことができたらなと感じております」

7名が挨拶を終えると、質疑応答の時間が設けられた。

ーーキャストの4人に質問です。再演の稽古に臨んでいる今、改めて感じる『ナイツ・テイル-騎士物語-』の根本的な魅力を聞かせてください。

堂本:千穐楽まで毎日必ず何か発見があるのは、3年前もそうだったんです。ジョンから言われたのは「千穐楽まで答えは見つからないはずだよ。でもそれでいいんだよ。毎日それを楽しんで」と。今稽古に入って、それらを乗り越えてきたいい意味での自信と、素晴らしいキャスト・スタッフに囲まれている安心もあって、3年前よりも落ち着いて稽古場にいることができているんです。その環境で台本を読んでみるとたくさん発見があります。前はそんな余裕なかったんですけれど、今自分の中で深堀りし始めて、それぞれの発見が面白くて。この時代に必要なメッセージがすごく入っているとも思います。僕ら(堂本と井上の役)は頑張れば頑張る程、「あの二人バカだなあ」となるコメディなんですけど(笑)、視点を変えてみると、昔のがんじがらめだった思想がいかにバカらしいか、そこが笑えてくる作品になっているんです。3年前にご覧になったお客様もいらっしゃると思うんですが、そういう方たちにも新しい発見があるんじゃないかなと思います。

ーー堂本さんと井上さんに質問です。エンターテインメントを通して思いを伝える役割のあるお二人から、全国の皆さんに向けて応援のメッセージをお願いします。

堂本:我々はエッセンシャルワーカーではないので、こういったイベントを開催することが良いのか悪いのか、それは日々葛藤でもあったりするんです。でもこういう状況だからこそ、心を豊かにしたいと思われている方がいるのは間違いないことで。泣く泣く観に行くことを断念する方もいると思います。でも今芳雄くんが言ったように、僕らとしては繋げていくことが大切だなとも思うんですよね。もちろん、止めてしまう覚悟というのも今は持っていないといけない。何としてでもやるという気持ちではいけないと思っています。そのバランスがすごく大事なときだなと。とにかく僕たちは繋げていきたいなと感じております。たくさんの方の協力をいただいて、大事にやっていきたいです。

会見の直後には、フォトセッションを挟んで囲み取材が行われた。囲み取材には、堂本、井上、音月、上白石の4名のキャストが登壇。直前まで行われていた緊張感ある会見とは打って変わって、リラックスした雰囲気の笑いの絶えない時間となった。

ーー久しぶりに4人が顔を合わせたときはどんな印象でしたか?

堂本:久しぶりという感覚はあんまりなくて。萌音ちゃんがリモートで繋いでくれていたので、萌音ちゃんの功績が大きいと思います。

井上:今回の稽古に入る前にも久しぶりにリモート飲みをしたので、顔を合わせたような気はしていますね。

堂本:初演のときは本当に大変で、全体像が見えない中でもうすぐ初日というのを乗り越えてきた仲間たちなので、その信頼と自信があります。今稽古で女性陣のシーンを見ていると、3年前も同じことを思ったんですけど、完璧にやっているんですよね。

井上:女性陣は準備がちゃんとしていますよね。

堂本:それを見てちょっとイラッとして(笑)。また僕たちに見せつけてきやがったって(笑)。

井上:僕たちは3年間全然成長がないってことですね(笑)。

堂本:いい意味で乗り越えてきたみんなとの信頼関係というのがすごく厚くなっています。「この作品を良くしよう」「コロナ禍でできる最善を尽くしていこう」という想いが溢れていて、すごく幸せな空間だなあと。

井上:本当その通りだと思います。新しいキャストも自然と楽しそうに稽古していて、それはジョンのおかげが大きいと思います。キャスト同士の繋がりが3年経っても強くて、さらに深まっているというのは本当に珍しいこと。普通、公演中は仲が良くても1年経つと音信不通になるというか、それがカンパニーの常なんです(笑)。でもこの作品は再演が決まっていたこともあったかもしれないですけど、萌音ちゃんのお陰もあって。

堂本:この3年間で一番はねたのが萌音ちゃんだと思うので、そんな萌音ちゃんが僕らを見捨てないでいてくれたっていうのがね。

井上:確かに! ヒヤヒヤしたよねえ〜。萌音ちゃんが変わってたらどうしようって(笑)。

音月:グループLINEから途中退出していたらどうしようってね(笑)。

井上:でも全然変わらず。今も会見の直前に「緊張しますねえ」って言ってて、「あ、まだ萌音ちゃん緊張するんだな」って(笑)。

上白石:私がどうなったと思っているんですか!(笑)

井上:何も動じない、何の心もない、みたいになっていないかなと思っていたけど全然(笑)。だから奇跡のカンパニーだなと思います。

上白石:私はこの作品もカンパニーも本当に大好きで、リモート飲みも楽しいし、個々で連絡を取り合っているときに皆さんが「リモート飲みやりたいな」とおっしゃっていたのでこれはやらなきゃなと(笑)。本当に離れていても同じ場所を向いているってすごく心強いことですし、稽古場で顔を合わせたら本当に全然変わらない空気感があって、座長のお二人もこれだけの大スターなのに、何か全然……。

井上:オーラがない? ただの40代のおじさん? 夕方になるとボーッとしてるなみたいな?(笑)

堂本:おじさんたち疲れちゃってるんだよね。眠くなっちゃうんだよねえ。

上白石:(笑)。変な圧がなくて、どちらかというと脱力系の座長お二人で、全然嫌な緊張感がないんです。みんなが新しいことややってみたいことに挑戦できるお稽古場なので、そういう空気感を作ってくださる脱力系騎士のお二人です。

井上:それ(脱力系騎士)すごい弱そうだよ(笑)。

上白石:ステージに立つと本当に別人のようになられるので、勉強させてもらっているんです。毎日大好きな人たちと顔を合わせられるということで、元気いっぱいです!

ーー音月さんも、座長のお二人が温かい雰囲気を作っているとおっしゃっていましたが。

音月:私たちが稽古をしているときに、お二人の椅子を見たら同じ角度で二人共「スン」ってスイッチがお切れになっていらっしゃるんです(笑)。

堂本:あのねえ、最近3時くらいになるとすごく眠くなるのよ。

井上:時差ボケみたくなっちゃうんだよね。

音月:そういうところまでリンクしているんだなという、夫婦感(笑)。だからすごく私たちは伸び伸びとお稽古場にいます。萌音ちゃん企画のリモート飲みも私は仕事で1時間以上遅れちゃったんですけど、島田歌穂さんが「桂ちゃん! まだやってるから入っておいで!」と連絡をくれて待っていてくださって。岸(祐二)さんがよく面白い発言をされるんですけど、それを光一さんはいつも優しく「ハハハ」って笑っていて、芳雄さんがスパルタでツッコむみたいな感じの図がすごく懐かしくて(笑)。

井上:(ツッコむのは)しょうがなくですよ? 盛り上げるために。今日は岸さんどうしたんですか? 呼ばれてないんだ? 岸さん、今多分すごく怒っていると思います(笑)。

音月:こういう空間がすごく心地良いんです(笑)。

堂本:これは多分ジョンが作る空気感だと思うんですけど、他の人が稽古をしている間もみんなが楽しんで稽古を見ているんですよ。それは素敵な空気感だなあって。稽古場だけど素敵な空気感のあるカンパニーですね。

ーー堂本さんと井上さん、お互いの印象で改めて変わったことがあれば教えてください。

堂本:二つのものがすごく共存しているんです。僕が持っていないものを持っているので、そこは任せればいいやという安心感。あとはステージに立つという部分では実力者なので、うかうかしていると大パンチ食らっちゃうなという緊張感。だから「よし頑張ろう!」って思えるんですよ。そう思えるってすごく幸せなんですね。ずっとその感じが続いています。

井上:ありがたいですね。元からわかっていたことなんですけど、やっぱりスターなんだなって改めて思います。普段は隣をパッと見たら寝ているということもあるんですけど(笑)。常に自分を更新し続けていっているアーティストであり大スター。でも一緒にいるときはだれよりもシンプルというか素朴というか、飾りっ気がないんですよね。ステージ上に立っている光一くんと普段の光一くんのギャップがすごいんですけど、それがスターなんだなって年々思います。今久しぶりにやってみて、3年前よりエネルギッシュにいろんなことをしているんだなとも。今もコンサートをやりながら他の作品の演出もやって、自分の稽古もやっている。光一くんの役割が増えてそれを嬉々としてやっていて、その結果ちょっと夕方に眠くはなっていますけど(笑)、それくらいフル回転していてエネルギッシュにやっているなって。

堂本:一緒に寝てるじゃな〜い(笑)。

井上:僕なんかはこの稽古しかやってないのに寝てますけど(笑)。今の光一くんには、エネルギッシュさを感じますね。すごいなあ、更新してるなあって思います。

取材・文=松村蘭(らんねえ)


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • #AMPERSANDONE[超话]# 231118wvs更新金承模相关朋友们~~ 我现在在音乐中心的拍摄现场! 今天天气真的很冷.. 非常感谢来到事前录制和迷你
  • p1-p2.넵~오늘 요즘 가장 인기 있는 밀크티를 주문했다. ⭐bó yá jué xián⭐이 성어도 이 밀크티의 이름이야. 솔직히.평소에 밀크티
  • #Jayder[超话]# 20231121 [WHIB] ⠀ 엊그제 태어난 강아지들의 첫 산책 ASC 이 휘브 강아지들 너무 귀여워서 평생 아껴주기
  • 稍微入门了,想要更进一步,报名:重帧和kana酱,还有乔瑟夫尊尊的blender(这个我不确定,因为只是想要辅助,感觉自学也可以)值得吗!求宝宝们建议[泪][泪
  • 《我们的美好生活》谢娜、林心如、杨紫、蔡少芬、钟楚曦成为新的组合,打造成最美乡村民宿为乡村创新贡献力量#芒果驷马难追建群大会#: 1.魏晨和他老婆感情很好。《再
  • ”啊啊啊中文的魅力[泪]!历经3年创作、200余名演职人员倾情参演的蒲剧《忠义千秋》以歌颂关公忠义精神为主题,选取广泛流传的关公故事,用40年的时间跨度,再现了
  • 这种女人,心里喜欢你,有意给你机会接近,每当你想讨她的欢心时,她都会很开心,特别享受这种被爱包围的感觉。只有当女人真正对你动情了,渴望和你发展关系时,她才会接受
  • (她亲弟和我差不多大)那种感觉和在学校里,在社会摸爬滚打一年的感觉不一样,是一种高层次高认知的商人由上而下的降纬认知覆盖,她太有人格魅力了,各方面都强大坚毅。“
  • 如‮只果‬想着通‮什过‬么途径找个‮对好‬象,却从‮没来‬有考虑过‮升提‬自己,包括‮己自‬学识气质‮格性‬等,这是本‮倒末‬置的,要知道条件‮人好‬他自‮不然
  • 妈妈群体最缺的就是时间,这本书帮我了解自己的时间管理偏好,进而打破和重构,让我找到一套适合自己的时间管理方法,在带娃的同时,还能安排出时间提升自我。作为2008
  • 我们的人生又何尝不是一次漫长的窑变,尽管人人都盼着窑变发生,可终究是小概率事件,多数人恰是如穆旦所说,“我的全部努力,不过完成了普通的生活”。翟光烈是作者着墨较
  • [并不简单] 外甥:我正月剪个头发不过分吧[doge] 不得不说,咋们的网友一届比一届有才,幸好在广东红包讨的是彩头,而不是用金钱多少去衡量的,估计这舅舅也是
  • 今年参加的四场全马赛事,奖牌是每个地域文化的缩影,是城市给跑者的礼物 也是每位设计师的创意展现,是自己付出汗水完成目标的见证,不能用金钱来衡量,但却是用金钱买不
  • 1、中证白酒(食品饮料):探底回升,午盘收涨,看涨信号出现。但,MACD死叉,且走出死亡谷形态,技术指标也很差,不宜盲动,继续等待进一步明确信号! 2、中证医
  • 可是,你即将跨出自己宿命的季节,我亦隐约望见了彼岸的春暖花妍,可是你的花期……是否早已陨落梦中,香残遍地?我轻轻抚过你光秃冷硬的躯体,瞬间错觉了现在曾经,恍若碰
  • 当你回顾此生,在生命最青春光亮的岁月里,在命运十字口的徘徊时期,做出遵循内心的选择,无悔与坦荡地活着,这已是足够珍贵的一生了。当你回顾此生,在生命最青春光亮的岁
  • 大量的死猪,当然不会只有无害化处理一条路,有些会悄悄的潜入市场,所以知道的人现在基本上不太吃猪肉了。当你回顾此生,在生命最青春光亮的岁月里,在命运十字口的徘徊时
  • 这俩可以说是经典搭配了,早上用完cc精华要做好防晒再出门,晚上用a醇避开眼周涂,用个几次下来就明显感觉皮肤变亮了还特别细腻!-乘坐日产奇骏,跟随#e游记# 去到
  • 以前我一直以为这些是智商税,直到我朋友(dddd)有次试了之后告诉我,我才知道,原来真的有“科技与狠活”[并不简单]可以协助改善该改善的,让咱找回该有的自信而不
  • 由于各地花的品种和花期不同,养蜂人一年四季逐花而生,哪里生态好、花多,他们就带着蜜蜂去哪里,对于养蜂人来说,赶花、转场是常态。养蜂人看了都想流泪……1、一场车祸