Snow Man初冠番組『それスノ』が地上波レギュラー2年目に突入!メンバーが番組への思いを語る
エンタメ

TBS Topics

TBSで毎週日曜ひる1時から放送している『それSnow Manにやらせて下さい』。Snow Manの初冠番組として2020年4月に動画配信サービス「Paravi」でレギュラー配信がスタート、2度の地上波特番を経て、昨年4月から念願の地上波レギュラー放送が開始した。

約32年ぶりに生まれ変わったTBS日曜の新たな“お昼の顔”として、お茶の間に笑いを届けているSnow Man。地上波レギュラーが2年目に突入した本番組について、メンバーの思いを聞いた。

Q.地上波レギュラーを1年やってきて、いかがでしたか?
岩本照:日曜のお昼に放送しているので、いろいろな方にSnow Manを知っていただくきっかけになったと思います。「見たよ」って言っていただく機会も増えてきて、僕らもそれを実感しています。これからも自分たちも楽しみながら、見てくださる方たちにも良い輪を広げていきたいです。

深澤辰哉:冠番組をやらせていただけていることがとても有難いですし、純粋に楽しかったです! この番組がSnow Manを知っていただくきっかけになっているのもうれしいです。僕らにとっても貴重な経験をさせていただけている番組ですし、これからも大事にしていきたいです。

ラウール:始まる時に、まずは1年続いたらいいなという気持ちで一歩一歩頑張っていきたいと思っていたので、2年目に突入できたことがすごくうれしいです。収録でゲストの方がいつも盛り上げてくださるので、すごく感謝しています。スタッフさんとはParaviの時から一緒にやってきて3年目になるので、信頼関係も強くなりました。

渡辺翔太:2年目に突入できることが純粋にうれしいですし、最近はロケもできるようになってきて楽しいです。
中でも、生徒さんと触れ合える学校企画「それスノ“スクールウォーズ”」はSnow Manの良さもすごく出る気がするし、楽しいです。高校生とガチで勝負するのは、僕らもテレビを忘れてしまうぐらい青春に戻る感じなので(笑)。お茶の間の皆さんに僕らをもっと知っていただくきっかけになる企画だと思うので、これからも続けていきたいです。

向井康二:地上波レギュラーになって、豪華なゲストさんがたくさん来てくださるようになったのがうれしいです。
お茶の間の皆さんに愛されるために、これからもいろんな企画をやってたくさんのゲストさんと絡ませていただきたいと思っています。楽しんでいる僕たちの姿をお届けしていきたいです!

阿部亮平:豪華なゲストさんにもたくさん来ていただいて、2年目に突入できるのが単純にうれしいです。市川猿之助さんや瀧本美織さんは、この1年で2回も来てくださったり。最近はやっとロケにも出られるようになってきて、学校企画での生徒たちとの触れ合いはやっぱり面白いなと思います。

目黒蓮:もう2年目と思うと、早いですね。最近は学校企画とかもやれるようになって、良い変化があったのもうれしいです。生徒の皆さんが青春を楽しんでいるキラキラな姿を見て、僕たちも元気をもらえているので。これからも、新しい企画がどんどん定着していけばいいなと思っています。

宮舘涼太:あっという間の1年でした。こうして2年目を迎えることができたのは、たくさんの方々に支えていただいたおかげだと思います。いろんな企画を通して僕らもたくさんのことを学ばせていただいていますし、Snow Manらしさをお届けできる番組になっているんじゃないかな。これからも、日曜日のお昼にクスっと笑える番組をお届けしていきたいです。

佐久間大介:1年があっという間で、本当に楽しかったです。僕らも楽しみながらできているし、これからもゲストの方に楽しんでいただける企画をたくさんやっていきたいです。この1年で成長した部分はみんなあると思うけど、やっぱり一番は深澤くんのMC力じゃないかな。彼がツッコんでくれるからみんなボケられるし、頼りにしています。

Q.印象に残っている回やエピソードを教えてください。
岩本:学校企画は、全体的に印象深いですね。第2弾のHIPHOPダンス対決で勝てたのは、やっぱりうれしかったです。でも対決だけでなく、僕らが学校に行ってちょっとお手伝いさせてもらったことによって、誰かの次のステップに繋がるのは、すごく素敵なことだなって。いつでもどこでも呼んでください!という気持ちです。

宮舘:たくさんありますが、個人的にはリンクコーデ対決です。春と秋にやりましたが、その時の季節を感じられるのがいいなって。コーディネートも9人それぞれの個性が出るし、「こういうのが1位になるのか!」という学びもありました。ライブに行く当日のコーディネート対決とかもやってみたいですね。

佐久間:僕は“神喰い企画”での、声優さんとのアフレコ対決。今まであまり見たことがない新鮮で面白い企画だと思いますし、すごく楽しかったです。最近はやっていないので、また復活させたいです。

Q.今後やってみたい企画は?
深澤:学校の文化祭のステージに出て、いきなり踊っちゃう!っていうロケをやってみたいです。完全サプライズで。これまでは対決する部活の生徒たちだけでしたが、学校全体を巻き込んだ大がかりな企画もできたらいいなって。めっちゃ盛り上がると思います!

阿部:僕らの歌を『それスノ』バージョンで披露してみたいです。Paraviでレギュラー配信していた時に、テーマソングの「ナミダの海を越えて行け」を歌ったんですけど、チャンスがあればそういう歌のコーナーもまたやってみたいと思っています。

向井:全国の学校を制覇する勢いで、学校企画を頑張っていきたいです! メンバーの母校に行くとか、エモい回があってもいいかも。あとは年に1回の海外ロケもやりたい! 

ラウール:海外ロケに行ってみたい。ハワイでバカンスしたいです!

目黒:僕も、海外ロケです。みんなでハワイに行って、海でアクティビティができたらいいな。

Q.Snow Manにとって『それスノ』とは?
岩本:スタッフさんも含めて、みんなで作り上げている感覚が強いです。僕らとスタッフさんのチームワークもどんどん強くなっていっているし、笑いに対しても、真面目に戦う時も、みんなが常に120%。そこまで本気で取り組めることに出会う機会って大人になってからはあまりないと思うので、僕らにとっても、“本気”になれる貴重な場所の一つです。

ラウール:Snow Manにとって、唯一メンバー9人集まってバラエティができる大切な場所。ファンの方にとっても、1週間に一度の楽しみになっていたらうれしいです。

渡辺:ちょっと恥ずかしい言い回しですが、本当にもう“なくてはならないモノ”ですね。自分たちの冠番組ってなかなか持てるものじゃないと思うので感謝もたくさんありますし、貴重な経験をさせてもらっています。何年も何年も続く大きい番組になるよう、僕らも『それスノ』と一緒に成長していきたいです。

目黒:本当になくてはならない場所だなと思います。スタッフさん含め、ホーム感みたいなのがすごくあって。『それスノ』が大きくなれば、いつもお世話になっているスタッフさんにも恩返しができると思うので、これからもいろんなことに挑戦していきたいと思います。

宮舘:今のSnow Manが描けるものが、『それスノ』にリンクしていると思うので、“今”を生きる僕たちの姿お見せできる場所。僕たちの成長していく姿を残していきたいです。

深澤:Snow Manが成長すれば、『それスノ』もきっと成長するだろうし、イコールみたいな感じになってきているのが、すごくうれしいなって思います。そして、いつかはゴールデンに進出というのが僕たちとスタッフさんの願いでもあるので、その夢に向けて一歩一歩成長していきたいです。

佐久間:ゴールデン進出のためにも、メンバーみんなで頑張ります! もっともっと『それスノ』の認知度を上げて、スタッフさんたちにも楽をさせてあげたいです。

向井:いろんな方に楽しんでもらえて、愛される長寿番組を目指していきたいです!

日曜のお茶の間に笑いを届けていくSnow Manに、今後もぜひご期待ください!

堂本光一&佐藤勝利、2作同時製作の大変さやメリットを語る 『Endless SHOCK』本編撮影&会見レポート
2022/4/6
https://t.cn/A66TinR8

2000年の初演から堂本光一主演で公演が行われ、国内のミュージカル単独主演記録を更新し続けている『SHOCK』シリーズ。2020年、新型コロナウイルスの影響によって一部公演が中止になったが、作中で提示される“Show must go on”を体現するようにさまざまな挑戦を行い、感染防止を念頭においたスピンオフ公演『Endless SHOCK -Eternal-』を上演した。2022年も引き続き『-Eternal-』公演を開催するほか、帝国劇場での公演に先駆け、『Endless SHOCK』本編の配信も行われる。本編撮影の様子が公開され、作・構成・演出・主演の堂本光一、帝国劇場公演でライバル役を務める佐藤勝利(Sexy Zone)による会見が行われた。

――『Endless SHOCK』本編を演じてみて、いかがでしたか?

堂本光一:コロナ禍で中止になり、映画の撮影をして以来なので、本編は2年ぶり。やっぱりキツイなと思いました(笑)。4月10日からはスピンオフである『-Eternal-』が始まります。二つ同時進行なので、勝利は本当に大変でしょうね。今回は時間や物理的な問題でフライングは以前の映像との組み合わせで配信。だから今回一番キツいのは殺陣ですね。

佐藤勝利:もちろん大変ですが、光一くんが「2本やるのは演出の一環でもある」と仰っていて、それをひしひしと感じています。劇場で上演するのは『-Eternal-』ですが、スピンオフということもあり、本編を経験していないと感じられない感情もあります。そして、稽古がコウイチとショウリという役にリンクしていると感じるんです。「なんで光一くん、2本同時にやるんだろう?こんなキツい稽古するんだろう?」とか(笑)。

堂本:「ミスするのはお前のせいなんだよ!」って。全部俺のせい(笑)。

佐藤:いやいや(笑)。2本やることですごく育てていただいたし、『Endless SHOCK』の世界に入らせていただいた感覚がありますね。

――勝利さんにとっては憧れの舞台だと思いますが、観るのと出るのではやはり違いますか?

堂本:やるより観てた方がいいだろ(笑)?

佐藤:制作会見でも言いましたが、『SHOCK』は僕が初めて観たエンタメ作品で、僕の人生を変えた作品なんです。観客として光一くんを真正面から見ていたのに、今はライバルとして背中を見る立ち位置になって、すごく感慨深いです。観ている方が体力的には楽ですけど、やるのはまた別の楽しさがあります。光一くんに色々なアドバイスをいただいたので、形にしていけるように頑張りたいです。

堂本:公演期間が長いので、その中で一緒に色々な発見をできたらと思っています。勝利は本当に、真面目すぎるくらい真面目。本来なら、稽古の後に食事に行ってお酒も飲みながら色々な話をして関係性を育みたいけど今はまだできない。公演期間中に、もっと色々な一面を知れたらいいですね。

――ライバルが歌う新曲『MOVE ON』に関してはどんな思いがあるでしょうか。

佐藤:これまではライバルを演じるキャストに合わせた曲でしたが、今回から『MOVE ON』を定番化していくと聞き、スタートを任される緊張がありました。この曲は、ライバルの気持ちがすごく表されている曲です。歌詞にもあるように「声を枯らすくらい」感情を込めないといけないので難しい。でも、この曲もそれ以外の部分も、光一くんがつきっきりで稽古してくださいました。そのおかげで、ライバルというキャラクターが完成したと思います。

――配信となると、編集ができるのでこだわりも出てくるかと思います。

堂本:そうは言っても時間がないんですよ。生の舞台ならではのリアルも感じていただきたいので、技術的に止めなきゃいけない部分以外はなるべく止めずにやっています。今日1日で本編を全て撮って、9日の配信に向けて編集すると同時に10日からの公演に向けたセットの変更や場当たりが始まる。スタッフもキャストもてんやわんやです。本当に申し訳ない! 誰がこんなことやろうって言い出したんだろうね。

佐藤:座長です(笑)!

堂本:(笑)。『SHOCK』は歴史があるので、稽古場でも色々な話が出るんです。初演の時はゲネプロが終わったのが開演の45分前で、セットの転換などを考えて30分押してスタートしたいと言ったらジャニーさんが「そんなのダメに決まってるじゃない!」って怒ったとか(笑)。

佐藤:ジャニーさんらしいですね(笑)。光一くんもジャニーさんのDNAを受け継いでますよね。

堂本:追い込まれないとダメなんですよ(笑)。

佐藤:でも僕も、稽古をしてるうちに追い込まれるのが快感になってきました(笑)。

堂本:こっちの世界に来たね!いいと思う!

――改めて、本編の配信や公演を楽しみにしている皆さんへのメッセージをお願いします。

佐藤:僕が初めて観た『SHOCK』の世界に入らせていただくことになりました。誠心誠意、全力でライバルという役に向き合い、コウイチを追い越すくらいの気持ちで演じます。まずは配信で本編を観ていただき、劇場に来られる方には生の舞台の迫力を楽しんでほしいと思います。

堂本:4月10日より、ここ帝国劇場で『Endless SHOCK -Eternal-』がスタートします。9日からスタートする本編の配信を観ていただけたら、スピンオフである『-Eternal-』もより楽しんでいただけると思います。今の世の中は目を覆いたくなったり耳を塞ぎたくなったりすることも多いですが、少しでも心を軽くできるエンターテインメントを届けたいと思います。ぜひよろしくお願いします。

メディアに公開されたのは、ライバルがコウイチに不満をぶつけることでカンパニーの亀裂が深まるシーンから、その後のショーステージまでの一幕後半部分。

主演を務める堂本光一は演技・パフォーマンスともにさすがの安定感でカンパニーを牽引。コウイチの台詞や態度には、コロナ禍においてもエンターテインメントの可能性を模索し、情熱と柔軟さを持って挑戦を続けてきたからこその説得力があり、胸を締め付けられる。会見では「Japanesque Showは少し短くした」という話も出ていたが、美しいダンスや殺陣は迫力満点で見応えも十分。

対する佐藤勝利は、全力で主人公にぶつかるライバルを好演。勢いと初々しさのある佇まいが魅力的だ。コウイチの「もっと高みを目指してほしい」という言葉に親心のような愛情が感じられ、新鮮な魅力がある。脇を固めるキャスト陣も、2作同時進行で稽古を進めたとは思えないキレのあるパフォーマンスを見せている。『SHOCK』シリーズ常連のふぉ~ゆ~越岡裕貴・松崎祐介やオーナー役・前田美波里、2020年から継続して出演している高田翔はもちろん、初参加の原嘉孝の演技も光っている。リカ役の綺咲愛里の華やかさ、大東立樹や今村隼人のキレのあるダンスや殺陣、様々な役を演じて作品の世界を支えるアンサンブルキャストの活躍も見逃せない。

また、一日での撮影というハードスケジュールながら、キャスト・スタッフともに疲れや気の緩みは一切感じさせない。だが、配信用カメラ・メディア共に撮影がストップしている間、キャスト陣は集中力を保ったままリラックスした雰囲気に。ステージ上に残っていた高田が「松崎さんです!」と紹介をはじめ、松崎が客席に向かって元気に手を振ってアピールするなど和気あいあいとした様子も見受けられ、カンパニーの仲の良さが伺えた。

本編を観たことがない方はもちろん、観たことがある方も新鮮な気持ちで楽しめるのではないかと思える、2022年版『Endless SHOCK』。無観客配信は公演開幕の前日、9日19時よりスタート。4月・5月にかけて行われる『-Eternal-』の公演に合わせて見逃し配信も行われる。

取材・文・撮影=吉田沙奈

堂本光一 2年ぶりの階段落ちを披露「まだまだできました!」
フジテレビュー!!編集部

2022年4月6日
https://t.cn/A66Tp8EN

堂本光一さんが作・構成・演出を手掛けるミュージカル「Endless SHOCK」(以下、本編)の会見が4月5日、東京・帝国劇場で行われ、堂本さんのほか、ライバル役を務める佐藤勝利(Sexy Zone)さんが公演への意気込みを語りました。

2000年11月に初めて上演された「Millennium SHOCK」以来、数々の記録を打ち立てている同シリーズ。しかし、新型コロナウイルスの影響により、2020年2月28日以降、通常通りの“SHOCK”を上演できなくなったことから、堂本さんは感染防止を念頭においての演出・構成を施したスピンオフ作品「Endless SHOCK-Eternal-」(以下、『Eternal』)を製作。

まもなく開幕する帝劇公演も現在の感染状況を鑑み、新演出による『Eternal』を上演することが決定。しかし、堂本さんの「スピンオフの前に本編も観てほしい」という思いから、本編を無観客で配信することになり、その収録が同劇場にて行われました。

佐藤勝利「すごい場所に立たせてもらっている」と感無量
この日、報道陣に公開されたのは、堂本さん演じる主人公・コウイチ率いるカンパニーがブロードウェイの劇場で公演を行うショーのシーンから一幕ラストまで。堂本さんはライバル・ショウリに扮する佐藤さん、ヒロイン・リカ役の綺咲愛里さんらと華やかなダンスや、緊張感たっぷりの激しい殺陣を披露しました。

会見に立った堂本さんは、「本編を演じるのは、コロナ禍になって公演が中止になり、劇場版の撮影を無観客でやって以来なんですよね。約2年ぶりになるのかな。やっぱり本編ってきついなと思います」と苦笑。

続けて、「今月10日からは『Eternal』の公演が始まるので、二つ同時進行で稽古をやってきましたから、勝利のほうが大変だったと思うんですけど、僕も大変だなって思っちゃいました」と笑顔をみせました。

そして、2年ぶりに同シリーズの見どころの一つである“階段落ち”を披露したことに「まだまだできましたね」とホッとしたような表情を浮かべました。

一方の佐藤さんは、「もちろん大変な部分はありますが、稽古中に光一くんが『2本やることは演出の一環でもある』とおっしゃっていて、それはヒシヒシと感じております。(有観客)公演を行うのは『Eternal』ですけど、本編を経験していないと感じられない心情も含め、2本やることによって『Endless SHOCK』の世界に入っているという感覚があります」とコメント。

佐藤さんは、劇場に何度も通いつめるほどのSHOCKファンとしても知られており、堂本さんが「やるより、観ているほうがいいだろ?と問いかけると、「僕が初めてふれたエンタメがこの『SHOCK』で、真正面で光一くんを見ていたのが、今は背中を見ている立ち位置に。感慨深いですし、すごい場所に立たせてもらっているという感覚」と真摯に話しました。

堂本光一 佐藤勝利の“毒”に期待
そんな佐藤さんについて、堂本さんは「舞台って長い旅なので、その中で一緒にいろんなものを発見していけるといいな」と期待を。

そして、佐藤さんの素顔を「ものすごく真面目。真面目すぎるがゆえのところがあります。世の中、まん延防止も解除されましたが、ステージに立つ身としてはまだまだ大勢で食事に行くこともできない。本来であればお酒でもいただきながら、『勝利の悪い部分が出た(笑)』なんて(冗談も)言って、(関係を)育んでいきたいんだけど、それもできないので」としみじみ。

そこへ佐藤さんが「飲むと、『意外と毒が出る』って言われます(笑)」と明かすと、「それが公演中に見られるといいですね。ルールは刻々と変わっていくので、そうなることを期待しつつ、安全を第一にやっていかないといけない」と座長としての心境を切々と語りました。

「Endless SHOCK」の配信は4月9日19時よりスタート。

最新情報は「Endless SHOCK」公式サイトにて。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 23.09.02上周妈妈说周六来我这里 这周我就数着日子在等 等周六哇然后从周五我就开始存碗了哈哈哈我巨讨厌洗碗 到今天碗架已空空 全堆在水槽里哈哈哈妈妈过来后
  • 虽然很怯懦但我的确选择写下这篇主题讨论的原因就是因为我想说 但我害怕 所以我干脆找一个无人问津的角落。就像我唱歌跑调,所以大部分场合我都不敢大声一点点唱,但是我
  • 清远的物价也太便宜了 也没吃多少钱本来以为天气不好还玩不成了 结果去的那天上午出太阳了 赶在了暑假最贵的一天去玩[苦涩]本来还有点心疼 但是玩完后还是觉得值得下
  • 泰安今生缘――暧昧初期小贴士 刚开始接触,每天小鹿乱撞容易胡思乱想的宝子,我在这里分享两点暖味期小贴士。 朋友心态和不止步于朋友的语言/行为 前期不要和闺蜜
  • 颜值还贼高的中秋礼盒#快来团团吧#——六合信 好柿花生糕点礼盒【78】

山姆线下同款在售要188的,咱78就能拿下!颜值还贼高的中秋礼盒#快来团团吧#——六合
  • ” 世事无完美,一味发脾气没有多少用处,只是在损耗你的耐心,消磨你的毅力,你该做的事一件都不会少。感觉我舅妈越来越年轻了一样 哈哈哈哈 也是个像小女孩一样的小
  • 在F宝之前,我会觉得跳跳和小爱有一些割裂,但在F宝诞生之后,我认为V的三部曲合情合理,because this is life,浮浮沉沉,他和歌迷都需要一个
  • 具体三电系统的变化还得靠开,等后面借一台试试看吧[馋嘴]#我与汽车的日常##刘宇宁巴黎欧莱雅护肤代言人#|#刘宇宁蒋俊豪# |#摩登兄弟[超话]# 我从来没遇见
  • 你拿什么来换取粉丝的真心,是一次又一次拉小孩出来挡枪,一次又一次的道歉还是一次又一次的冷处理,物料,新歌宣发,大屏应援,代言宣发,打榜等等,粉丝真的不比你们的策
  • 新包装已上线,看到这么可爱的我出现在包装上,是不是更想买啦~-下面分享一下kiki颜小姐姐私藏的淳风派零食小清单爱吃零食的宝宝们可以照抄作业哦~淳风派爆浆牛角面
  • 怎样变成暴风雨还有彩虹的,那我就头大了,说实话物理没学好的我也不清楚,刚好这本绘本很及时也很易懂,我就用夸张的语言带他一起跟着云朵去书中旅行了一趟。点我为@陈都
  • 你看到的都是你的“我相”一切为心所招,一切为心所造,你看到的都不是大海本来的样子,因为你不是大海,你所谓的快乐、勇气、恐惧、痛苦、死亡,都是你心里的东西,是你活
  • 撕开的快感、浓浓的麦香奶香味,就已经让人非常上瘾了~好面包更离不开好原料,a1 家小面包的原料都经过了精心选择,下料也非常“狠”!买一大包吐司吧,吃上一星期都吃
  • 我今生有太多的不如意了,心直口快,求真求实,伤了很多人,业力显现我失去一切,让我人心死去,看破世态炎凉,在人生的顶峰人们认识了我,在人生的低谷,我认识了红尘。这
  • Cabanding的作品可以说是挪用#艺术#的一个亚种,但也将博物馆和公共空间(街道)、耐久性和艺术价值的主题交织在一起。正如Marcel Duchamp (
  • 吊儿郎当好不正经,天塌下来他都能卷一卷当被子盖,其实只是在自己撑着自己扛,好像是希望自己吃过的苦别再有旁人去经受,是很温柔又很强大的灵魂…偏偏这种人,要是不了解
  •   将军向宠,性行淑均,晓畅军事,试用于昔日,先帝称之曰能,是以众议举宠为督。愚以为宫中之事,事无大小,悉以咨之,然后施行,必能裨补阙漏,有所广益。
  • [比耶]展览详情及购票方式请戳评论区↓↓↓#徐悲鸿经典作品真迹来深圳了##在深圳遇见徐悲鸿##八月深圳看展清单#【#中国文房艺术有多美#】#看了个展# 文房在我
  • 另起锅煮面,一般是中等宽度的碱面最佳,太粗挂不住汤汁,太细吃不到面味。面放碗中,烫点绿叶叶菜,浇上绍子,基本要盖满,就不再另外加面汤了。
  •   将军向宠,性行淑均,晓畅军事,试用于昔日,先帝称之曰能,是以众议举宠为督。愚以为宫中之事,事无大小,悉以咨之,然后施行,必能裨补阙漏,有所广益。