【わたし達はおとな】

木竜麻生×藤原季節対談

考える/考えないタイプの違う芝居論

――今作で共演してみて、お互いにどんな印象を持ちましたか?

藤原季節(以下、藤原):木竜さんと共演できるのは、映画好きの人ならみんな嬉しいと思います。僕もその一人で、今までの出演作はほとんど観ています。共演するにあたって、ある程度の到達点までは木竜さんとなら行けるだろうって気はしてたんですけど、それ以上に行けた気がします。

木竜麻生(以下、木竜):藤原さんが出ている作品を観ていて、どうしてこの人はこんな表情になって、そういう心の動き方をするんだろうってずっと思っていて。今回ご一緒していた時もそれはすごく思いましたが、相手の気持ちや行動をすごく受け取る度量がある方で、そういうことなのかなぁって。意志が強いですし、同じくらい柔らかさをすごく感じました。

――現場では演技について話し合ったりしましたか?

木竜:私は加藤さんとご一緒するのが初めてだったので、「難しい」とこぼしていました。

藤原:僕は加藤さんに任せておけば全部うまくいくことは分かっていたので、木竜さんが加藤さんを信頼できるような手助けをしていた感じですかね。二人とも人見知りだったから、二人の間のコミュニケーションを僕が取り持ったり。

木竜:(笑)。加藤さんが考えてくれているなと思ったのが、休憩している時にふらっと現れてくれることで。その時の会話を藤原さんが取り持ってくれたので、3人で話すタイミングはちゃんと現場中にとれていました。

藤原:でもあれは、加藤さんが会議が嫌いなだけだと思う。スタッフさんのところにいると会議が始まっちゃうから、僕らのところに逃げてきてる(笑)。

木竜:あ、逃げてきてたのか。じゃあそれが結果オーライになってたってことね(笑)。

――3人でのコミュニケーションが映画に何か良い影響を与えたなと思うことはありましたか?

木竜:撮影の2日目に、自分の中で変に殻に入りそうになって。その時に藤原さんから「一緒に頑張ろうね」と声をかけられて、自分は何を一人になろうとしてるんだって、すごくハッとしたんです。そこからは藤原さんに委ねて、ぶつかっていこうと思って。その延長でスタッフさん、他のキャストさん、加藤さんのことも信じてその場に立っていられたので、すごく意味がありました。

――藤原さんは加藤さんとは長くやられていると思うんですけど、この作品ではどんなやりとりをしましたか?

藤原:いつも通りなんですけど、僕も加藤さんも核心に迫る会話の内容を嫌うんです。加藤さんは人との距離感や恥じらいとか、伝えたいことを隠すのを好む人で。日常会話においてもそうで、この映画を良くしたいとか、こうすればもっと良くなるっていうことはあえて口にしないんです。だから僕らはいつもくだらない話ばかりしていますね。

――加藤さんが「木竜さんの気の遣い方が優実と重なった」と話されていたのですが、ご自身で演じていて、「ここわかる」と思ったことはありましたか?

木竜:思っていることや、モヤモヤしているものを優実ほど隠せるかは分からないですけど、何か言われたり、自分もちょっと言いたいことがあったり、腹が立っていたり、悲しかったり……そういうことを笑いながら返しちゃうのは、あるよなぁって思いました。ストレートに伝えることが難しいことってあるなって。

――藤原さんは直哉を演じていてどうでした?

藤原:全然分からなくて、楽しかったです。

――台本で読んでわからないところは聞いたりするんですか?

藤原:いや、聞かないですね。

――自分で考えて?

藤原:考えないですね。“分かんないことを分かんないまま言う”ことを楽しんでいます。直哉が考えていること全然分かんないなって思いながらセリフを言ったりしていると、たまに、なんか分かったりします。

――なるほど。木竜さんは分からないこととかを楽しんで?

木竜:うーん……。人を演じることの喜びって、それがどんな人であろうと、みんなあるはずだとは思っていて。その人物を多角的に、いろんな面から見ると、直哉も直哉できっと何かあるんだよなって思うんです。藤原さんが演じていた直哉を見て、彼が生きてきた中での切なさみたいなものを、私は勝手に想像しましたし、想像するのがすごく楽しくて。だから、想像とか空想とかそういう力で補えるものがあるといいなって思いながら演じていますかね。分からないまま「分からない」を言うのができないタイプなので、そこはもう、うーーってなりながらやります(笑)。

藤原:タイプがありますよね。

木竜:うん。だからすごいなぁと思います。

「自分が相手に投げた言葉でも傷ついていた」

――会話劇が魅力なシーンが多かったですが、特に自分が発したセリフで印象に残っているものはありますか?

藤原:伝えたいことって反復したりするじゃないですか。「それ本気で言ってる? それ、本気で言ってる?」っていう、この2回目の「本気で言ってる?」の時に、“本気でそれが聞きたいんだな”って自分の中で分かるというか。そういうことが台本の中に眠っていて、見つけた時はグッときました。

木竜:今回はとにかく隠すことを言われていたので、言葉に完全に重きを置くのではなく、言っていることの奥で何を持って生活をして、誰の言葉を聞いて、どれだけちゃんと背景を持てているかを考えるのが難しくて。自分の気持ちで素直にいると直哉の言葉がすごく刺さってしまうし、相手に言ったことなのに自分が傷ついたりとか、そういうことが特に後半にかけてはあったような気がします。

――相手の言葉で刺さったことはありますか?

木竜:ラストシーンは、相手が言っていることでも傷ついているし、自分が相手に投げたものでも傷ついていた気がします。直哉の「じゃ」に「はい」で返す感じは、感覚として忘れないですね。

藤原:直哉は相手を傷つけるための言葉を吐いている男なので、自分が傷つかないようにちゃんと言葉を選択できる人なんですよ。そういうズルいところがある。元カノのシーンでも、相手に言葉をまくしたてるんですけど、全部、自分は悪くない、自分は悪くないって。でも、ラストシーンでは、やっぱり少なからず傷ついていたんじゃないですかね。それでなんとかまくしたてようとして。

――直哉はよく「言い方が悪かったね」と言っていますが、誰かと関わる時の自分の言葉選びを考えたりしますか?

木竜:難しいことだなぁっていつも思いますね。インタビューでもそうですが、口に出した瞬間、本当に思っていたことから離れていく感覚がすごくあって。言った瞬間から、誰にも言わないで思っていたこととは違うものになって外に出ている感じがするんです。なるべく思っていることと近い状態で言語化したいなとは思いますけど。

藤原:もちろん考えますし、それに割いてきた時間は多いと思うんですけど、最近はいい加減さとか寛容さとか、その「容赦」みたいなものを他人や自分に対して求めるようになっていて。思ったことをなんでも口に出すのって本来良くないと思うんです。子供みたいだし。でもあえてそれをやって、相手を嫌な気持ちにさせたり、自分が嫌な気持ちになる状況に対して、寛容になってるというか。今は思ったことをなんでも口に出してみようって思っている時期です。

――なんでそういうことをやろうと思ったんですか?

藤原:その方が相手に対して、ひょっとしたら深くアクセスできるかもしれないと思って。どこかで長い付き合いになるかもしれない人とすれ違って、たった数言交わすだけで別れていくような儚い人生かもしれないんだったら、嫌われてでも言葉を相手に放ってみて、深いところでアクセスしてみようって、ちょっと思っているんですよね。

“もがいている人”への憧れ

――キラキラした恋愛映画もある一方で、本作のようなもがいているヒロインの恋愛作品も支持されていますが、その魅力をどう思いますか?

藤原:性別に限らずですけど、もがいている人は素敵ですよね。なんでなんですかね? 自分もその人を見て頑張ろうって思うし。

木竜:自分に対してかもしれないし、誰かに対してかもしれないんですけど、もがいている最中の夢中な感じって、例えそれがものすごくボロボロだったり、泥だらけだったりしても、なんかちょっと透明に感じます。そういうところへの優しさ、憧れみたいなものを感じるのかもしれないです。

藤原:憧れ、あるな。

木竜:うん。まっさらっていう感じにどうしても憧れるなぁって思います。

――最後に劇中のお二人の好きなシーンを教えてください。

藤原:ラストですね。

木竜:ラストから、主題歌がかかるところは、本当にすごくいいです。

藤原:あの長回しはマジで必見。

――そのシーンの撮影にはどういう気持ちで臨みました?

藤原:もう、最強のマインドセット。100%入るスリーポイントシュートを打つみたいな感じですね。100%なんて入らないじゃないですか、絶対。だけど、100%入るって信じ込むんですよ。その感じです。

木竜:あははは(笑)。

終わっていく物語と続いていく物語

――撮影順的にも最後に撮られたんですか?

藤原:僕はもうそのワンカットに全てを懸けていたので。優実が行くところまで運ばれる最後のラストチャンス、無事に運ばれてくださったんで。僕の仕事はもうその時点で終了でした(笑)。

木竜:そのラストをやって、本当のラストに直哉が鍵を渡して出て行く。あのラストがないと私、その後のシーンってできなかったと思います。

藤原:母だから続いていくんですよね。お腹に子どもがいるから、あそこで物語は終わらない。僕とはちょっと違うよね。

――去っていくだけですよね。

藤原:そうです。あそこで僕の中での物語は終えられるんです。

木竜:(笑)。私はそれから加藤さんとちょっとだけ話をしました。「どういう気持ちなんかなー」っていうこと言われて、ポツポツポツーって言ったら、じーって見られて、「いこうかぁ」って言われて。同じラストシーンでも、藤原さんとは違う感覚だったかもしれないです。

藤原:全然違うかも。あのワンカット撮り終わって全て消化しきってたから、もう情感ゼロ。

木竜:(笑)。いや、ゼロとは言わないでほしいよね。どういう気持ちで鍵渡すかとかあるじゃん。

藤原:あ、ないないないない。無。

木竜:あってくれよ。無なんですか。

藤原:「あ、鍵を渡さなきゃ複雑だな」とかないの。その流れで行く時間に身を任せるって言うか。鍵を渡さなきゃいけない状況になっちゃったから渡すだけ、という。それが僕にとっての直哉でした。

木竜:なるほどね。

――エンドロールにかけての最後の最後のラストシーンを経て、木竜さんはどんなことを思いましたか?

木竜:最後、優実がご飯を作って食べるところに、彼女が自分の日常を取り戻そうとしているなと私は思いました。生きていくこと、暮らしていくことを、なんとか取り直そうというタフな強さというか。これからの自分の人生の中でも、このまま朝なんか来ないんじゃないかと思うような夜もあるでしょうし、何もしたくない気持ちになったり、誰とも会いたくない気持ちになったり……。反対に、無性に誰かと話したくなったり……。そういう自分が誰かに与える影響も、自分が誰かに与えられる影響も、ちゃんと余すことなく自分が飲み込んでやる、とは思っています。全部私が味わって、ちょっとずつ生きていければいいかなと思いました。

■公開情報
『わたし達はおとな』
新宿武蔵野館ほかにて全国公開中
出演:木竜麻生、藤原季節、菅野莉央、清水くるみ、森田想、桜田通、山崎紘菜、片岡礼子、石田ひかり、佐戸井けん太、鈴木勝大、山脇辰哉、上村侑、中山求一郎、諫早幸作、伊藤風喜、鳥谷 宏之、平原テツ
監督・脚本:加藤拓也
音楽:谷川正憲
製作:狩野隆也、松岡雄浩、宇田川寧
エグゼクティブプロデューサー:服部保彦
プロデューサー:松岡達矢 柴原祐一
製作幹事:メ~テレ
配給:ラビットハウス
製作プロダクション:ダブ
(c)2022「わたし達はおとな」製作委員会
公式サイト:https://t.cn/A6M7UJcX

舞台剧相关
ETERNAL2

レンブラント→RIKU
クロエ→長谷川慎
ジーン→鈴木昂秀
キャメロン→陣
ルーク→岩谷翔吾
リーフェン→藤原樹

二クラス→山本彰吾
コニー→武知海青
オズヴァルト→後藤拓磨
マティアス→浦川翔平
ガッファー→龍

イムラン→福澤侑

新キャストのキャラクターが気になりますよね

#河野纯喜[超话]# #JO1的太阳河野纯喜#
220601 in 【PRTIMES】

<JO1×YSL BEAUTY FOR ALL HOURS LIQUID メンバー使用メイクアップ アイテム>

■河野純喜

【カラーメイク】
・ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ №1
・ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ №4
・クチュール クルール パレット №14
【ベースメイク】
・オールアワーズ リキッド MN4
・アンクル ド ポー オールアワーズ セッティング パウダー B30
・ラディアント タッチ ブラープライマー
【スキンケア】
・ピュアショット エッセンス ローション


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 这还没完,喜欢的宝贝多!这款从用料到做工到版型,都会成为大家夏天的本命的~记得早点去冲!
  • ࿐⋆⚜︎⍣⍣⚜︎⋆࿐࿒࿒࿐⋆⚜︎⍣⍣⚜︎⋆࿐࿒ #刘宇宁魏劭#[笑哈哈]#刘宇宁折腰#[笑哈哈]#摩登兄弟[超话]# 刘宇宁,魏郎君,杀青大吉[心]期待每一个你
  • 其实,“吃饭前喝水”跟我们常说的“饭前喝汤”有些相似,通过增加饱腹感减少进食,虽然有一定减肥作用,但喝够量很重要,最少要喝到“体重×30-35”的量,比如50公
  • 【1373 th fitness workout.2023/05/14/sunday pm】Sports data: 1⃣️简单热身后,龙门架引体向上热身,
  • 一个月下来能省不少呢~ 饿了么加码红包:复置$2ntXC8I$/ / 去【饿了么】APP打开~即可翻倍 或者保存图片然后用饿了么APP、支付宝app扫一扫即可,
  • 关注过的都知道明基家的价格浮动不大,这次作为明基的老用户,我为大家争取到了龙叔铁粉专属福利,详情见评论区及图10,活动时间截至2023年5月19日。“喂海鸥的面
  • 还有新底妆:粉饼全6色、妆前、定妆粉全2种(哑光8.5g 珠光9g)以上2020年2月28日上DR.PHIL COSMETICS新品防护喷雾X-BARRIER
  • ”客曰:“今者薄暮,举网得鱼,巨口细鳞,状如松江之鲈群贤毕至,少长咸集顾安所得酒乎?”归而谋诸妇妇曰:“我有斗酒,藏之久矣,以待子不时之需怀帝阍而不见,奉宣室以
  • 这是他的“定风波”这是他的自我突破,这是他“吾性自足”的充实与丰盈,这是他“此心光明”的自信与笃定,不卑不亢、不忧不惧、热血激昂、永不言弃的青春,化为直冲霄汉的
  • 」-个人评价:大大每篇都写得太好了!#五十音#剧情po文,《明天会更好》by.宇宙奥德赛文案简介:「让我们为明天献出虔诚的祈祷。
  •  除了马德里,加泰罗尼亚大区以外,Andalucía、Baleares和Canarias本周也推出了不同的“无需预约”疫苗接种系统,以供未接种疫苗的人员进行接种
  • 未来十年,最赚钱的6大行业‼️.1⃣ IT互联网行业Y情让越来越多的人意识到“互联网”的重要性。[泪]有粉丝投稿日记君称,在武汉,你会发现,大多数岗位都没有所谓
  • 宝宝天生极简er,情绪人际关系都极简到了极点,还有兴趣爱好充实,简直是太幸福了宝宝话说这样同人就不用写小枫家里整齐或凌乱,直接写仙道第一次去嫂家发现东西少得震惊
  •   将军向宠,性行淑均,晓畅军事,试用于昔日,先帝称之曰能,是以众议举宠为督。愚以为宫中之事,事无大小,悉以咨之,然后施行,必能裨补阙漏,有所广益。
  • 通透模式方面,Beats Studio Buds+的提升幅度达到了2倍,让用户在需要听取外界声音时能够更加自如地切换。此外,耳机提供了多个耳塞尺寸可选,以适应不
  • C.A.P退出组合TEEN TOP后,通过自己的社交网络公开了进行除草工作的样子。#全自动点胶机##OBC点胶机##NTC点胶机##IGBT点胶机#今日南韩媒体
  • 但Kurucz建议该地区的人们盖好被子,并警告说,传播疾病的蚊子在日落后、夜晚和清晨更为活跃。“没有接触过或生活在病毒流行地区的人更容易受到感染,比如年幼的孩子
  • 《画坛巨匠——石鲁》1993年,冯千野(曾用名: 冯雲野)创作了仅有的,唯一的,一幅中国水墨人物画,也是独一无二的水墨人物画代表作,现本人收藏。 《画坛巨匠—
  • ICON“主角”主要面向女性用户群体,全新添加了火山灰车色+小香风的外观内饰组合,更符合女性审美。外观造型上,吉利ICON“主角”基本延续了原有设计,全新车色的
  • 大哥晚上好呀٩(。・ω・。)و当我们努力使自己变得比现在更好的时候,我们周围的一切也会变得更好。ℒ @摩登兄弟刘宇宁 n 55iw !