卷毛的ジョン还有病态感的妆,还是很好看[心][心][心]

\舞台写真・初日コメント公開/

昨日開幕いたしました #舞台メディスン の舞台写真および初日コメントをHPにて公開いたしました

----------
▼舞台写真はこちら
https://t.cn/A6HAwZzf
----------
·
·
·
·
以下是两篇观后感,①&②没剧透 ③有剧透 :

① 舞台メディスン 240506初日
以下 #田中圭 さんに特化した散漫な感想です
ストーリーに関するネタバレ一切無しですが、一応伏せますね
ジョンはぎゅーっとしたくなるし、個人的には色々とど真ん中で情緒がしんどかったです…
・癖毛パーマなビジュアルめっかわ…!!
・衣装チェンジあり
・前半は圭さんはそこまで激しく動かないのですが、結構序盤から額が汗で光ってたので、凄い熱量で演じられてるんだなぁと思いました
・捨てられた子犬の様な佇まい、所在なさに彷徨く瞳、無垢な笑顔、無邪気な顔、どうしようもない焦燥感、愛を請う悲壮感、理不尽さに打ちひしがれる苦悩、何かが曖昧なまま爆発する感情、とにかく色んな感情を内紛したジョンを演じる圭さんの演技本当に素晴らしかった…!
・ちょっと瞳を動かすだけで、唇を綻ばせたり歪ませたりするだけで、頬をひくつかせるだけで、呼吸するだけで何も言葉を発さなくてもジョンの感情の揺れ動きが分かるの本当に凄いぃいい
・子供にも見えるし、青年にも見えるし、ある場面では中年に見えるし、でもその全てがジョンなんですよね
・終盤の畳み掛ける様な圭さんの独壇場に圧倒されました…今思い返しても心臓と指が震えます…
・病院が舞台だし色々察せられる事はあるけども、作品中では明確には明かされません。結末も各自に委ねるって感じです



② ゴールデンウイーク最終日。
きょうはシアタートラムへ。メディスンの初日。太子堂4丁目。

早い段階から登場人物や舞台の背景を理解し、伏線に翻弄され、その回収に躍動し、たび重なるどんでん返しを心待ちにする、という芝居ではないところがミソ。なにがなんだからわからない、確信を持ってこうだとは言い切れない、それでもあらゆるケースを想定しておかないと先を楽しめない、のかもしれない、といったこちらの不安をまったく無視するかのように、芝居はどんどん進行していく。ヒーローに共感するとか、自分だったらこうするとか、この先はこう展開するとおもしろいとか、いちばんのワルはあいつかも、などというあらすじへの没入感はまったく得られないし、ストーリーへの想像力もじつは必要としない。振り返れば登場人物やその背景を知ることそのものに費やされた一時間四十分。これこそがこの舞台の肝。少なくとも初見においては。

田中さんと奈緒さんの芝居は初めて。富山さんを観るのは数年前に一度。どんな登場人物なのかを観るものに知らしめていく過程がこの舞台のあらすじ、という視点で観たとき、それを演じるかれらの役者としての力量がとてつもなく重要で、観るものとしてはそれだけが頼り。田中さんの噂に聞いた以上の熱演ぶりに慄き、富山さんのふり幅の広さに弄ばれ、奈緒さんの温度差に凍りつく。三人ともよかった、と言ってはいけないらしいのだけれど、よかった、とても。

二度目以降はどんな楽しみかたができるんだろう。。。ということで、おそらくまた。

`
`
`
`
③ メディスン初日
個人的な感想と解釈
だいぶ殴り書きですのでご了承ください
※ネタバレあり

#舞台メディスン
まず最初の導入から心掴まれた。
始まるかソワソワしてる中でどこからか聞こえてくるザワザワとした生活音。
すると徐々に客席が暗くなり、ドアからジョンが現れる。
まるで現実の延長線上で始まったかのような舞台の始まり方が好きすぎた。

前半のジョンはとにかく可愛げがあって、部屋に入ってきて嫌々ながらも部屋の片付けをしているとことか監視員(?)と話してるとことか。
それでもところどころ几帳面なとこや不安症なところが見えるところが精神病患者なのかなっていう雰囲気。

そこに現れる2人のメアリーとドラム奏者。
ジョンの脚本に沿ってジョンの物語を演じていく。
謎めいたジョンの存在がどんな過去を背負っていて、どんな人間なのかが少しずつ見えてくるけど、この物語すらも現実なのか空想なのか…
メアリーズも何かを抱えていそうな雰囲気はあったけど1回目ではそこまで掴みきれず

ジョンが言っていた"見えなくなることが僕の夢"
ジョンの物語の中でいじめによってみんなに見られてバカにされた過去があるから出た言葉だと思うけど、きっとみんなはジョンを見てたけどジョンの本質までは見てなかったと思う。
自分とは違う人を理解しようとしてくれる人がジョンの周りにはいなかったから。
ジョンが精神病院に入った理由も他人とは違うからという曖昧でしかもジョンの想像。
きっとジョンの周りの人は他人とは違うジョンを見ないで済むように精神病院に入れたのかもしれない。
あくまで"かもしれない"としか言えないけど。
他人とは違うと自負しているジョンが、そんな自分を知って欲しいと思う前に"見えなくなりたい"という発言に至ってしまったことが彼の壮絶な過去を彷彿とさせたしとても悲しかった。

これって全然他人事じゃなくて、現実でも自分とは違って理解できない人っているしその人を理解できないからと隔離してしまってはいないか、と考えてしまった。
つまり誰もがジョンになる可能性があり、ジョンを生み出してしまう可能性があるということかもしれない。

みんなから遠ざけられ、季節もわからない部屋に閉じ込められたらそりゃ精神的にもおかしくなる。
そう思うとジョンは変わった人ではなく、普通の人間にも見えてくる。
そう見えてくると、私はジョンのことをもっと知りたくなった。
最後にメアリーが寄り添ってくれたのも、メアリーがジョンの真意が見えたからなのか、メアリー自身も欠落した部分があってそこを埋めたいという思いで寄り添ったのか。
いずれにしても外から来たメアリーでさえ、ジョンを理解しうる要素を持っていたのかなと。
尚更、病院の中の人と外の人の境目が曖昧になる。

クライマックスにジョンが発狂するシーンでは、ジョンの過去がフラッシュバックされ悲しく切なくなったし、あの熱量の高さに震えた。
もう声がかすれてしまうくらい叫び、怒り、倒れていく姿がとても痛々しく辛かった。
あれを毎公演続ける圭さん、まじで倒れないように祈るばかり。

シアタートラムという規模感だから体感できる演出だったし、だからこそジョンの熱が痛いほどぶつかり、見てるこっちまで震えて疲れて頭が痛くなった。

初日から納得のスタオベ。
自分も気づいたら立ち上がって拍手を送ってたから。
そんな観客まで放心状態だったところをカーテンコールでの圭さんの笑顔が現実に戻してくれた。
さっきまでジョンを演じていたとは思えないくらい。
人によっては精神的に病んじゃったり引きずってもおかしくない役柄だから心配ではあったけど、最後の笑顔で少し安心。でもあのお芝居を演じ切ることはやっぱり心配だから体調だけは万全に、と祈るばかりです。

きっといろんな解釈がある物語だから、これはあくまで初見で自分なりに感じたものを殴り書きしたものであり、2回目はまた違う感じ方をするかもしれない。人によっては全然解釈が違うかもしれないのでその点はご承知ください

ネルソン・マンデラ南アフリカ大統領  
南アフリカでアパルトヘイトをストップさせた偉い人

ユダヤ奴隷商人の頭領ネタニヤフをぶん殴れ!殴り殺せー!

奴隷商人の巣窟ユダヤイスラエルを滅ぼせー!絶滅させろーー!

アパルトヘイトと奴隷制度は、実は同じようなものなんだよ!

ーーー
アパルトヘイトには、人種差別をもとにした経済的な搾取のメカニズムもあり、大雑把にいえば奴隷制と類似したものと思う。で、この空間では、アパルトヘイトを奴隷制と同様に扱っていく。

「アパルトヘイト」
有色人、特にアフリカ黒人を劣等と決めつける人種差別思考の上に成り立つ考え方であったが、経済的には,白人には高級職種と熟練労働を、白人以外には低賃金職種と非熟練労働をあてがう搾取のメカニズムでもあった。それは南アフリカ資本主義の発達を支えることになる根本思想である。
(世界史の窓 「アパルトヘイト」より)

ユダヤ奴隷商人の頭領ネタニヤフをぶん殴れ!殴り殺せー!

奴隷商人の巣窟ユダヤイスラエルを滅ぼせー!絶滅させろーー!

#日语##日本综艺#
 「ホンマでっかTV」2024年4月17日放送分「名医が教える!姿勢&歯のお悩み解決SP」を見ました。前回と同じく、今回も二本立ての2時間SPになっています。今回は猫背やストレートネック、そして歯に関するしっかりとした鍛錬法や鍛錬法が紹介されてて、ちょっと一枚の画像では紹介しきれないので、実際の放送を見ていただければと思います。スマホを手放せない現代人なら、見て損はないですよ(あと今回のお笑い要素が格別に面白くてオススメです)。
 だから今回の感想は上げなくてもよかったのですが、実はこの場を借りて、一つご報告したいことがあります。
 前回(2週間前)の放送で(もうTVerでは見れないが)、睡眠時のいびきや無呼吸を改善するための、舌根のトレーニングが紹介されていました。簡単だから私も試しにやってみたらなんと!半年以上も私を悩ませていた「嚥下時の違和感」がだいぶ解消されたんです!お昼に放送を見て試して、午後には解消を実感できるほど効果がありました!そしてこの2週間、舌根のトレーニングを続け、今も嚥下の健康(?)を維持できてます!まあ鼻と耳はまだずっと辛いままですが、それでも超嬉しいです!
 ちなみにこれを「犬も歩けば棒に当たる」を呼ぶのは誤用らしいです(犬がふらふら出歩くと、棒で殴られるような災難に遭ったりする→じっとしていれば良いのに、余計な行動を起こすべきでないとの戒め)。でも今だと「思わぬ幸運に当たる」の意味で使われえることも多いので、使って大丈夫かと思います。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 女主人原是服装设计师,转换跑道变身成为艺术创作者,嫁做花莲媳妇后,又开立民宿成为空间设计家,充满生活简单感动得民宿生活,藉由其巧手让旅客也能如此接近美景,感受到
  • 只有共产主义才是正确道路 ,我们的社会允许聪明的人 勤劳的人生活的更好一些,但是也允许那些不太聪明的人民也能平和的生活下去,我们不能因为他不太聪明就剥夺了一个人
  • 近年来,我省把纺织服装纳入制造强省“7+5”重点产业,予以重点扶持、重点发展。【乳山打造大兆瓦海上风电装备制造基地】近日,在山东乳山市举办的“乳山交流对接会暨胶
  • #白鹿[超话]##我要上热门[超话]##修图产出基地[超话]##向全世界安利白鹿# lu lu#白鹿# T꯭h꯭e꯭ ꯭s꯭t꯭o꯭r꯭y꯭ ꯭o꯭f꯭
  • 端午假期中,现货市场稳中走高,但今早间开盘现货探涨情绪不佳,华东区域高价资源有所回落,收回假期部分涨幅,其他多地持稳为主,市场整体拉涨动力有限,午后受期螺下行拖
  • 夜色早已褪去,透过城市的灯红酒绿,我宛如看见了你在浅浅而笑,可是我无法触到你的美,像是水中的月亮,一触既碎,而我真的不忍心去打破这场美丽的梦,却只能用支离破碎的
  • 15.6英寸的中控屏幕相比极氪 ZEEKR 001更大,而且还可以旋转,不过这也是比亚迪的传统项目了。正所谓技多不压身,它还拥有更加强大的配备:双叉臂的前悬架以
  • 据悉,6月10日是邓伦出道十周年的日子,虽然他已经离开了,但当天还是有不少粉丝为邓伦线下准备了庆祝仪式和各种礼物,粉丝们带着各种各样的花来到邓伦的火锅店为其庆祝
  • 我尽量平衡生活,用正念冥想减少焦虑,不给自己和他人制造新的焦虑,所以定下了8个计划,总结在图片笔记里,希望对你也有帮助。如果你也想搞钱,记得点❤️,祝你明年有两
  • HFP哑光霜妆前保湿清爽控油哑光隐毛孔 【在售价】179元 【券后价】99元 【1、买一送一正装】HFP保湿清爽控油哑光哑光霜40g*2,妆前一抹哑光,锁水控
  • #越南[超话]##酒店[超话]#这个老外在节目中嚷道:“我做了四五个小时的飞机,结果打开们一看,我的舍友跟另一个男人在一张床上,OMG!于是就产生了唐大哥开门看
  • 20、祝你和你的情绪都被妥帖照顾。25、我不断记录着,因为生活值得。
  • 只是想穿越回去告诉当时的那个小孩:天没有塌,世界末日也没有到来,你可以走过这个阴影的。我高考的记忆还是那么清晰又残忍,几次做噩梦的记忆都是考场上在做解不出的数学
  • !!
  •  艾怡良《偏偏我却都记得》这张专辑有毒,就和专辑名差不多,偏偏我却又听了(不是。全英文专辑里《Moonlight》听得毫不费力,即便你听不懂也可以靠律动和编曲理
  • ”我嘴巴张了张,原本想说点什么,但又不知道怎么说发丧的那天,单位同事也都来了,看着孩子和遗孀哭的死去活来,又有一位同事主动承认 借 钱的事情,不过依然有3个人闭
  • 2020中国国际名酒博览会,经商务部批准,由中国轻工业联合会特别支持,中国酒业协会主办,宜宾市人民政府、五粮液集团公司共同承办,是站在贯彻新发展理念,全面贯彻落
  • 本书,不仅逐个回答了这些问题,而且,以一种便捷和务实的方式,阐述了公司估值的相关原则。在过往的实践中,正是这种方法,引导了许多人成功地进行了长期投资,所获的持续
  • 在一系列疑问下,洗剪吹跑了,其实人还在杭州,只不过是噱头罢了。后来有网友发现,给洗剪吹推轮椅的这个男子,和案发现场的那个白衣男子是同一个人,起初我还纳闷,怎么就
  • #书香张家港# 【善港村“麦畑花舍”农家书屋】经开区(杨舍镇)善港村“麦畑花舍”农家书屋位于江苏省特色田园乡村——船坞里,书屋由民房改造而来。书屋常态化开展“朗