#柚
『不死身ラヴァーズ』では最高の親友に
青木柚が松居大悟監督と映画館を語る

──『不死身ラヴァーズ』の物語に最初に触れた際の感想を聞かせてください。

青木柚(以下:青木) 映画の脚本を読み、合わせて原作マンガも読ませてもらって最初に感じたことは、“まぶしいなぁ”というものでした。「好き」を伝え続ける主人公があまりにピュアで突き抜けていて、すごくまぶしく感じたんです。同時にふと自分が10代だった頃を振り返り、“自分も考える前に好きという衝動的な感情は多かったかもしれない”と懐かしくなったり。今の自分の視点だけではなく、ふと昔の自分の視点でもこの物語を受け止めていることに気づき、面白いなと思いました。りのとじゅんがたくさんの時間を重ねていく中では、切ない瞬間も増えてきて。放課後に疲れ果てるまで遊んだ後の帰り道のような。あの思い返すとどこか締めつけられるような時間を、この作品に感じました。

──物語に自身の経験を重ねてみる、それはほかの作品でもよくしていることですか。

青木 そうかもしれません。例えば、脚本を読んでグッときたとして。“どうして今、自分はグッときたんだろう?”と、その理由が知りたくなる時があるんです。それで、昔のことを思い返してみたり、“誰かこんな人が近くにいたかもしれない”と似ている人を探してみたり。そういうことはよくあります。ただ、グッときた理由をあえて言葉にしたくない時もあって、そういう時はそのままにしておきます。でも基本的には、映画で描かれることをよその物事だとは思わず、自分が生きている世界の物事だと思って受け取ってみたい。そういう感覚は割と持っていたいなと思います。

──例えば、SF映画の脚本だとしても?

青木 SFでもそうだと思います。SFってまったく違う世界の話のようでいて、実は自分たちの世界と地続きにあると感じられる瞬間が多いと思っていて。僕が素敵だなと思うSF映画は、壮大な設定や世界観の中に垣間見える人の生活感というか。きっとどんな物語にも自分たちが身に覚えのある感情や、生きていく中で抱く違和感みたいなものが含まれている。あとはそれをどう人の目に触れさせるか。いろいろなアウトプットの形があって面白いですよね。

──松居監督とは映画『アイスと雨音』(2017)でも一緒に仕事をされていて、その作家性もよくおわかりかと。松居監督がこの物語を撮るイメージはすぐに浮かびましたか。

青木 タイトルとあらすじだけを最初に聞いた時には、“こんなにピュアなラブストーリーを撮られるんだ!”と少し驚きましたが、脚本を読み進めるうちに“あ、これは松居監督が撮る作品だ”と思える雰囲気を感じて。これまでの松居監督作品では男の子が突っ走るイメージが強くありましたが、今回突っ走るのは女の子のほう。でも、芯の部分は変わっていない気がして。僕は松居監督の作品を観ると、理屈ではなく湧き上がってくる人間のエネルギーみたいなものを大切にされているんだなといつも感じます。今回の映画もまさに、整理されていない生命力みたいなものに満ちていると感じられるものでした。

──『アイスと雨音』は74分間全編をワンカットで撮影され、映画ですが演劇的な作り方だったかと思います。『不死身ラヴァーズ』の作り方はまた違っていたのでは?

青木 確かに全体の進み方は違っていましたが、松居監督の居方はまったく変わっていなくて、そこが僕としてはうれしかったです。松居監督はリハーサルから現場まで、ずっと近い距離にい続けてくださる方です。特にリハーサルの時の監督の居方が印象に残っています。りの役の見上愛さん、りのが恋する甲野じゅん役の佐藤寛太君、僕の3人が集まって本読みと立ち稽古をする日が1日だけあって。3人のバランスや空気感を3人で共有する時間だったのかなと思います。松居監督は僕ら3人がお芝居しているのをものすごく近くから、靴も脱いで裸足で座って見ているんです。「え、近っ!」って言いたくなるぐらい(笑)、体感としては松居監督に覗き込まれているようでした。“松居監督は今、僕らの何を見ているんだろう?”と興味が湧きましたし、同時に“ああ、『アイスと雨音』の時も松居監督はこうだった”と懐かしくて。改めて、自分にとって信頼できる方で、役の近くにもいてくれる監督だと思いました。

──本作で演じた主人公の親友・田中の人物像はどう感じていましたか。

青木 田中はあまりカテゴリーに縛られず、物事を俯瞰することに長けている人なのかなと思っていました。その俯瞰する姿勢が弱さから来るものなのか、それとも意志を持ってそうしているのか、そのすべては僕にははっきりわかりません。でも、田中のそういうスタンスは僕自身もとても理解できますし、純粋にこういう人が友だちにいたらいいなと思いました。田中のフラットな感じが魅力的だなと。

──田中は核心を突く言葉をたびたび放ちます。その言葉をこれ見よがしに言うわけでも上っ面で言うわけでもない。そのトーンや温度が絶妙だと感じました。

青木 本当ですか? そう感じていただけてうれしいです。確かに田中の台詞には“これは刺さる人にはものすごく刺さる”という言葉もありました。そういう言葉って脚本上や文字だけで読んでいる時にはすんなり入ってくることが多い気がしますが、それを実際に僕ら俳優が言う。つまりは生身の人を通した瞬間に、良くも悪くも核心が散らばっていく可能性があるとも思っていて。僕としては脚本や言葉が持つ力をただただ信じて、純粋に表現と向き合えたらと思っています。田中という人物を自分の近くに感じられていたら、特に何かを加える必要はないのかなと。なんというか…その言葉に溶け込むような感覚であれたらと思っていました。今回の田中に限らず、どの役を演じる時も、そういった感覚は失わないようにしています。

──余計なことをしないというのは、実は難しいものでしょうね。

青木 自分ができているかわかりませんが…。より俯瞰してくれている監督を信じて取り組んでいます。今回の現場でも本番の1テイク目を撮り終わってから、松居監督が「もう1回行こうか」と言う時がありました。その時の松居監督の目が印象的なんです。独特の熱い目をされていて。

──松居監督が「もう1回行こうか」と言う時、次のテイクでめざすべき具体的なゴール地点も合わせて示されるんですか。

青木 全部は言わないです。これは僕の勝手な想像ですが、多分松居監督は、“これを言葉にしたらなんか違うものになってしまう”という感覚を持たれていると思うんです。すべてを言葉にして説明するよりも、言葉にできない、言葉にしたくない感覚のほうを大切にされているのかなと、僕は勝手に想像しています。その松居監督の思いを汲み取りたい。そんな思いでいました。

──完成した映画『不死身ラヴァーズ』はいかがでしたか。『アイスと雨音』とはまた違う松居監督作の魅力を感じることもあったのでしょうか。

青木 ありました。今回の映画で松居監督が描いた“好き”は、これまでの映画で描いてきたそれよりも距離が近くなった感覚があって。すごく近いところまで来てくれる映画だと思えるものだったんです。フレンドリーな雰囲気が漂っていたというか。もちろん、変わらぬ魅力もありつつ、また新しい面を感じられたな…って、僕が偉そうに松居監督作を語ったりはできないのですが(笑)。

──脚本を読んだ際と同じように、完成した映画を観て自らの人生に重ね合わせる瞬間もありましたか。

青木 完成した映画を観た直後はなかったです。どうしてかと言うと、あまりに見上愛さんと佐藤寛太君の魅力が炸裂していたので。観ている時はずっとふたりに夢中で、自分のことはすっかり頭から抜け落ちていました。僕は“この役はこの人が演じなければいけなかった”というものをスクリーンで観られることに喜びを感じます。観る人の心を動かすのはそういうきらめきだなと思いますし、僕もおふたりのような人間でありたいと改めて思いました。

──FLYING POSTMAN PRESSのコンセプトは<GOOD CULTURE, GOOD LIFE>。人生において、カルチャー作品に大きく影響されたことはありますか。

青木 僕は映画が好きですが、実はこの仕事を通して好きになったものなんです。よく映画館に行くようになったのもここ3〜4年で。だから、“思春期にこの映画を観てすごく影響を受けた”みたいな作品を挙げることは難しくて。ただ、間違いなく今の自分にとって映画館という場所は欠かせないものになっています。新作映画も観ますが、最近よく行くのは特集上映とかリバイバル上映。ある映画監督の最新作が公開されるタイミングで、その監督の過去の名作を一気に特集上映したり、4Kリバイバル上映したりするじゃないですか。そういうものをよく観に行きます。今の僕にとって映画館は、自分が生まれる遥か前に生まれた映画に出会え、その映画が今の自分にとって必要だと感じられる特別な場所。出会うはずなかった映画を観て、それを今、等身大で受け取ることができるってすごいですよね。勝手に、待っていてくれてありがとうございますという気持ちになります。

──特にガツンときた特集上映、リバイバル上映は?

青木 (アンドレイ・)タルコフスキー監督の『ノスタルジア』(1983)の4K修復版が最近上映されていたんです。もともと、信頼する方々に「『ノスタルジア』は観たほうがいいよ」と言われていたこともあり、観に行きました。僕は自分が何かを観たり、聴いたりして、“うわ、これ好きだ”と思えた瞬間、文字通り息をのむんです。呼吸が浅くなり、ドキドキしてしまう。『ノスタルジア』の4K修復版を観ている時はその連続でした。靄がかった山間の風景や温泉から上る湯気…そういうふとしたカットがすごく自分の中に流れ込んできて。今の自分が『ノスタルジア』に触れられたこと、言葉に言い表せないもので感動できたことがうれしかったです。僕は、言葉を突き詰めていけばいくほど“言葉で言い表せないもの”をより痛感できるというか、感動できると思っていて。そういった考えを育む時間も、カルチャー作品は与えてくれる。僕の生活の中で欠かせないものになっています。

──今、青木さんはその作り手側にいます。日々の創作において大切にしていることを聞かせてください。

青木 俳優という職業は受ける側に立つことが多い職業だと思います。つまり、企画が走り出してからそこに合流する、という。もちろん、最近では俳優自身が旗を持って企画を動かし、成功させる姿にもすごく刺激を受けていますし、そういった創作への姿勢はとても格好良いなと思います。ただ、僕はまだまだそのフェーズではないと感じていて。そんな自分だからこそ、声をかけていただいた時には、規模だけでなく、その作品の持つメッセージや機微だったり、監督が大事にしている感覚だったりをちゃんと受け止め、しっかりとフィールしながら取り組んでいきたい。そこをあいまいにすると、俳優としての自分の存在意義はなくなってしまうとも思っていますね。

──いつかはご自身が旗を持って企画を走らせたいという思いも?

青木 それがどれだけ大変なことかも重々わかっていますが、いつかは、という思いはどこかにあります。普段生活している中で、“この感情ってなんだろう?”と思うことや、これは自分だけなのではないかと思ってしまう違和感は忘れないようにしていて。自分が演じる役を通して昇華できることもありますが、その違和感や悩みが役と合致するのは珍しいですし、ほとんどは、芽生えたものの行き場がなくただ消えていくだけというか。そんな思いを自分の作品として形にできたら、その先には何があるのだろうと気になりますね。“今やらなきゃ!”と思える時が来たら、自主的にでも好きな人たちと作れたら幸せですね。純度高く創作してみたいです。

2024/05/09
Linked Horizon ×「進撃の巨人」ベストアルバム『進撃の記憶』詳細発表!!
TVアニメ「進撃の巨人」シリーズに、およそ10年間と長い期間寄り添ってきたLinked Horizon。その軌跡を辿るようにLinked Horizonの「進撃の巨人」関連楽曲を並べ、その壮大な物語を音楽によって追体験できるベストアルバム。

〈特装盤〉(PCSC受注生産限定) には、とある登場人物をテーマに据えた新曲をボーナストラックとして収録し、アナログ盤サイズの特装BOXに歌詞カードを封入。また〈特装盤〉のみUHQCDでリリースされる。

〈通常盤〉のジャケットは、初回出荷分限定で、漫画原作者の諫山創氏による描き下ろしフルカラーイラスト仕様となる。

〈特装盤〉〈通常盤〉の両盤に共通して収録される「紅蓮の弓矢」は、2024年1月27日(土)にKアリーナ横浜にて開催されたイベント「進撃の巨人10th ANNIVERSARY “ATTACK FES” DAY1」において、Linked Horizonが披露した幻の新規ナレーション・バージョンを収録。その他既存曲においても新たにマスタリングが施され、Linked Horizonファン・進撃ファン、どちらもマストバイのコレクションアイテムとなること間違いなしの逸品。

「進撃の巨人」とLinked Horizonの最後のコラボレーションとなるこのアルバムを、是非ともお楽しみいただきたい。

Linked Horizon Best Album『進撃の記憶』
2024年8月7日(水) 終々撃開始ッ!!!

〈特装盤〉は本日より受注開始いたします!

受注期間:2024年5月9日(木)12:00~2024年6月7日(金)23:59

※〈特装盤〉(PCSC受注生産限定)は、ポニーキャニオンショッピングクラブおよび、PONYCANYON SHOPでの限定販売となります。全国CDショップ等での販売はございません。
※〈特装盤〉(PCSC受注生産限定)は、ご予約いただいた方のみの完全受注限定商品となります。予約締切日以降の販売予定はございませんのでご注意ください。
※海外からのご注文に関しましては、PONYCANYON SHOPよりご購入ください。お届け可能地域はPONYCANYON SHOPよりご確認いただけます。

■〈特装盤〉(PCSC受注生産限定)
SCCA-50003 / ¥15,000+税

【収録内容】
1.

紅蓮の弓矢(TVアニメ「進撃の巨人」Season1 前期オープニング主題歌)
2.

14文字の伝言
3.

最期の戦果
4.

自由の翼(TVアニメ「進撃の巨人」Season1 後期オープニング主題歌)
5.

双翼のヒカリ
6.

彼女は冷たい棺の中で
7.

心臓を捧げよ!(TVアニメ「進撃の巨人」Season2 オープニング主題歌)
8.

神の御業
9.

もしこの壁の中が一軒の家だとしたら
10. 黄昏の楽園
11. 革命の夜に
12. 暁の鎮魂歌(TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 Part.1 エンディングテーマ)
13. 憧憬と屍の道(TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 Part.2 オープニングテーマ)
14. 13の冬
15. 最後の巨人(TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season 完結編(各話版)オープニングテーマ)
16. 二千年… 若しくは… 二万年後の君へ・・・(TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season 完結編(後編)主題歌)
<ボーナストラック>
私が本当に欲しかったモノ ※〈特装盤〉(PCSC受注生産限定) のみ収録

<特装盤特典>
アナログ盤サイズ歌詞カード

■〈通常盤〉(初回出荷限定諫山創描き下ろしジャケット)
PCCA-06307 / ¥2,000+税

【収録内容】
1.

紅蓮の弓矢(TVアニメ「進撃の巨人」Season1 前期オープニング主題歌)
2.

14文字の伝言
3.

最期の戦果
4.

自由の翼(TVアニメ「進撃の巨人」Season1 後期オープニング主題歌)
5.

双翼のヒカリ
6.

彼女は冷たい棺の中で
7.

心臓を捧げよ!(TVアニメ「進撃の巨人」Season2 オープニング主題歌)
8.

神の御業
9.

もしこの壁の中が一軒の家だとしたら
10. 黄昏の楽園
11. 革命の夜に
12. 暁の鎮魂歌(TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 Part.1 エンディングテーマ)
13. 憧憬と屍の道(TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 Part.2 オープニングテーマ)
14. 13の冬
15. 最後の巨人(TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season 完結編(各話版)オープニングテーマ)
16. 二千年… 若しくは… 二万年後の君へ・・・(TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season 完結編(後編)主題歌)

■〈通常盤〉(永続仕様)
PCCA-06308 / ¥2,000+税

【収録内容】
1.

紅蓮の弓矢(TVアニメ「進撃の巨人」Season1 前期オープニング主題歌)
2.

14文字の伝言
3.

最期の戦果
4.

自由の翼(TVアニメ「進撃の巨人」Season1 後期オープニング主題歌)
5.

双翼のヒカリ
6.

彼女は冷たい棺の中で
7.

心臓を捧げよ!(TVアニメ「進撃の巨人」Season2 オープニング主題歌)
8.

神の御業
9.

もしこの壁の中が一軒の家だとしたら
10. 黄昏の楽園
11. 革命の夜に
12. 暁の鎮魂歌(TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 Part.1 エンディングテーマ)
13. 憧憬と屍の道(TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 Part.2 オープニングテーマ)
14. 13の冬
15. 最後の巨人(TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season 完結編(各話版)オープニングテーマ)
16. 二千年… 若しくは… 二万年後の君へ・・・(TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season 完結編(後編)主題歌)
※通常盤には歌詞カードは封入されません。

#柚
映画「不死身ラヴァーズ」松居大悟監督・佐藤寛太さん・青木柚さん 構想10年以上「あのピュアな気持ちを再び」

――甲野じゅん役の佐藤さんと田中役の青木柚さん。それぞれ演じてみてどうでしたか?
青木柚(以下、青木):映画だと、りのが無我夢中に「好き」という感情で突き進んでいるわけですが、そんなエネルギーを持った人と幼少期からずっと一緒にいる田中はどんな人物なのだろう。なぜ一緒にいられるのだろう。描かれていないことが多い分、べったりでも、離れているわけでもない距離感や温度感は意識しました。

 本編でも、田中自体が、恋愛を超越している、といったニュアンスが描かれていますが、映画を見る方によっていろいろな捉え方があるかもしれません。田中を演じる上では、恋愛という柱を真ん中に置かず、ニュートラルでフラットな立ち位置でいることは意識しましたね。

――監督から見たお二人は?

松居:りのの親友の田中を女性にすると、ガールズトークになってしまって、最後まで引っ張れないと思い、「恋愛ではない、腐れ縁の幼なじみの男の子」という設定にしました。りのと恋愛の匂いがしない配役と思ったときに、(青木)柚しかいないと思いました。気心の知れた仲ですし、肩の力が抜けている感じが適役だなと。佐藤寛太は初めましてですが、サイコロで決めました(笑)

――佐藤さんと青木さんが思う原作の魅力を教えてください。

佐藤:原作も映画も同じだと思うんですけど、とてつもないパワーがあるんですよね。物語が進んでいくうちに、自分も元気がチャージされて、「俺も走って人に会いにいきたい!」と思ってしまう。ちょっと惨めなところも含めて、みんなが一生懸命で、人間っぽいところが好きです。

青木:確かに原作も今回の映画も、エネルギーをとても感じます。

 自分が幼稚園生や小学生だった頃に、「好きなものを好き」と、おままごとをしたり、放課後に外で遊んだりする気持ち。もしかしたら今の自分の中には、あの純粋な気持ちはもう無くなっているのかもと思うと不安になったりもするんですけど、そのピュアな気持ちを原作からも映画からも感じました。「そういう時期があったな」なんて思い返して、ノスタルジックになったり、自分の心の余白を掴まれているなと不思議な気持ちになったり。

 まるで原っぱで遊んでいるような愛おしさと、成長したからこそ感じる懐かしさや切なさが押し寄せて、僕はとても好きだなと思いました。

――ところでみなさんはふだん、どんな本を読むのですか?

青木:僕は本を読むときと読まないときの差が激しくて。現場のときは、脚本以外の物語に入り込めないので、小説は読めないですね。なのでエッセイとか詩集を少しずつ読んでいます。最近読んでいるのは、星野道夫さんの『旅をする木』。

佐藤:え! 本当に? 星野さんの写真集を持っているから、今度見せてあげるよ!

青木:持っているの? ぜひ見せて! あとは、無印良品の文庫本があるのをご存知ですか?500円(税別)の薄い本なんですけど、茨木のり子さんや小津安二郎さんらいろいろな文化人ごとにまとまっているんです。いろいろな文化人の方がフィーチャーされてて。過去の作品からの抜粋や、その人が使っていた道具なんかも載っていて。さくっと読めるし、面白いですよ。

――みなさんが読書好きであることがよく分かりました。どんな人にこの映画版「不死身ラヴァーズ」を届けたいですか。

青木:「好き」を強く伝える主人公が出てくる話なので、人でも物でも何かがすごく好きだという気持ちの中にいる人はもちろん楽しめると思います。ただ、別に「恋をしようよ」という話でもないと思っていて。田中もそうですけど、恋愛に重きを置いていない、いろいろな形の好きがあってもいいよねという自由さというか。間口が広いフレンドリーな映画だと思います。気軽に見に来ていただけたら嬉しいです。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 民警意识到可能也是换人驾驶了,于是等该悬挂桂C牌照的车驶至检查区域的时候,依法将嫌疑车辆拦下检查,并通过卡口数据查看停车之前是谁驾驶的车辆。因为那个时候是直播,
  • 1985年前的徽商研究,尽管在盐商、徽商资本来源等问题上有不少菁华之作,但对徽商总的层面把控不够,且部分观点确实值得商榷,如徽商起源东晋说。作者许辉对河流情有独
  • 张雨绮当场就说,不管什么规则,早就明白了,反正拼的就是观众喜爱度。张雨绮当场就说,不管什么规则,早就明白了,反正拼的就是观众喜爱度。
  • “偏见让我无法爱别人,傲慢让别人无法来爱我”6⃣️十面埋伏选景精致,画面精美,尤其章子怡跳舞的洒脱英姿和俏丽妆容让人久久难忘。“你永远也不晓得自己有多喜欢一个人
  • 但妈妈和爸爸居然在反思自己是不是忽略的迈克尔自己的想法!妈妈总是为迈克尔红眼睛,会在听到他甚至从未拥有过自己的床后心疼;会在听到迈克尔说已经觉得自己是家中一份子
  • 最后男主迈克尔考上了密密西比大学,又成为全美橄榄球全明星[赞]比较励志哈哈哈[doge]真的被利安妮一家所感动,非常善良的一家人[污]他们也包容男主,甚至主动愿
  • #爱你,罗茜##莉莉柯林斯##山姆克拉弗林[超话]# 主页置顶自取~❤️ 《爱你,罗茜》是由克利斯汀·迪特执导,莉莉·柯林斯、山姆·克拉弗林和克里斯蒂安·库克
  • 陶西太太(Sandra Bullock)也凭借这个获得了10年的奥斯卡最佳女主。莉莉扮演女主角Emily,她是一位来自美国中西部的20多岁年轻女性,她意外获得在
  • #刘宇宁加盟818全球汽车夜# ☍#刘宇宁央视七夕晚会# ☍#摩登兄弟[超话]# 你所在之处, 是我不得不思念的天涯海角! @MD_摩登兄弟 刘宇宁!
  • #影视看军史# 片  名 :《火豹屠城 》 导演: 安东尼奥·马格赫特 编剧: Roy Nelson / Giacomo Furia 主演: 克劳斯·金斯基 /
  • 咱们是兄弟!正所谓钻石恒久远一颗永流传四海皆兄弟九州同棚欢婶婶刚成团又成男子汉究竟怎么算辈分有点乱@MD_摩登兄弟 #刘宇宁舒肤佳品牌大使# lyn#刘宇宁中餐
  • 今天,我们观察了桑切斯的工作,他也完成了抢圈训练。桑切斯是一个每天都在进步的小伙子,他本来需要额外一周的训练,但我认为孔蒂会把桑切斯带上替补席,在非常需要的情况
  • 2、菌群失调导致的头痒由于我们的头皮上也存在一些常在细菌,由于更换了洗发水使其生存环境改变或者原来生存环境不好,导致细菌繁殖过快,出现头痒问题。身边有很多觉得自
  • 何以解忧?何以解忧?
  • "女人迷惑:"我做的那么多,难道不是在帮助他吗?伴侣应该表达爱,这是一件正确的事,可当你从这个角度看问题时,你会对他不满,觉得他不够好,就会死盯着他不好的一面不
  • 【颈椎不好,手上抬】颈椎疼,可以用布衣世慈冷敷贴起到镇痛缓解的作用,并搭配每日的锻炼,才能事半功倍哟~~很多人晚上遛弯的时候,把手放在腰后背着,这样会把运动价值
  • 【#武汉# 学校封闭校园 居民唯一通道狭窄】近日,武汉市洪山区洪福巷工农湾小区有居民反映,因小区临近洪山中学,居民出行都借用学校出行,5月19日学校出于复学防疫
  • 】#河北爆料# 随着疫情风险逐步降低,为了方便广大旅客出行便捷,拟自2020年8月12日起:1、更改邢台市发车地点至:天泉酒店门口(邢台市襄都区泉北东大街359
  • 那个地方社会安定,没有动乱,没有像地球这样的灾变,那个地方全没有,真正是福地。往生到极乐世界,你是遍法界虚空界第一大福报的人,福人居福地,福地福人居。你在那里成
  • 作为华南首个权威中考线上咨询平台,广报求学招考咨询平台将正式在新花城APP上线启用。截止到目前为止,已有150余所高中阶段的各级各类学校集体上线。