GRANRODEO・KISHOW ブルーノ・マーズの曲に強烈ツッコミ!? 「じゃあ告れ! 陰キャか、てめー!(笑)」
https://t.cn/A6btWTXQ

【KISHOWが選ぶ“月を見ながら聴きたい1曲”】
「Talking To The Moon」(ブルーノ・マーズ)

KISHOW:やっぱり、タイトルに“月”が入っていたほうがいいだろうと。2~3年前に(NTT)ドコモ(映像配信サービス「dTV」)のテレビCMに使われていた、ブルーノ・マーズです。

e-ZUKA:おっ!

KISHOW:歌が上手いし、“いいな、確かに魅力あるよな”と思う。珠玉のバラードですね。歌詞は……なんてことないと言ったら失礼だけど、10代の男の子が女の子に恋をして、「僕は君に声をかけたいのに、今日も今日とて月に話しかけてる孤独な寂しい童貞野郎なのさ」みたいな、たぶんそういう歌詞だと思うんだけど、「じゃあ告れ! 陰キャか、てめー!」っていう(笑)。

――KISHOWが“珠玉のバラード”と言うように、この曲は時代を超えた魅力があると2人は語ります。

e-ZUKA:こういう色褪せない……“色褪せない”ってことは、よくある曲っていうことも言えるじゃないですか。ジャズスタンダードのコード進行っていうんですか? たとえば「枯葉」でいうところの……(と、アコースティックギターでコードをつま弾きながら)こういう“ツー・ファイブ(II→V)”みたいなコード進行って、著作権がないらしいんですよ。あるのもあるかもしれないけど、誰が使ってもいいみたいな。「枯葉」や「Fly Me to the Moon」のコード進行だけを使って、メロを全然変えてもいい。

KISHOW:はいはい。

e-ZUKA:例えば今、ブルーノ・マーズに合わせてギターを弾いてみたけど、1度弾いたら次のコードが想像できる。それだけ、よくある(コード進行)ということですよ。

KISHOW:まぁ、GRANRODEOの最近の曲にはない話だよね。「え~っ、次が想像つかねーよ!」っていう(笑)。

e-ZUKA:「想像もつかないし、たいしていい曲でもねぇ!」と(笑)。

KISHOW:いやいや(笑)。

e-ZUKA:そうなると、(曲の善し悪しの)違いは何なのか? というと、やっぱり“声”。だから名曲っていうのは“声の力”なんですよ。その点、やはりKISHOWさんの声はね……。

KISHOW:ウハハハッ! 言う言う(笑)!

――思わぬe-ZUKAの賛辞に、ちょっと照れくさそうなKISHOWさんでした。

【e-ZUKAが選ぶ“月を見ながら聴きたい1曲”】
「Bark at the Moon」(オジー・オズボーン)

e-ZUKA:月ってやっぱり、バラード系の……おしゃれですよね。

KISHOW:さすがのe-ZUKAさんもそうですか。

e-ZUKA:そうっすね。今回僕は、オジー・オズボーンを。

KISHOW:(苦笑)。

e-ZUKA:……ソウルシンガーだったかな(笑)?

KISHOW:あれ? 俺の知ってるオジー・オズボーンとは違うな(笑)……あったかな、オジー・オズボーンに珠玉のバラード。

e-ZUKA:先週から引き続きヘビメタの話になっちゃうんですけど(笑)、邦題が「月に吠える」、「Bark at the Moon」という曲があるんです。

――また、e-ZUKAはオジー・オズボーンの歴代ギタリストへの思い入れも強いようです。ブラック・サバスを脱退したオジー・オズボーンがソロ活動をスタートしたのが1979年。そこで、アメリカ人のギタリストを探して加入したのが、2枚のアルバムに参加後、20代半ばで飛行機事故で亡くなった天才ギタリストのランディ・ローズ。その後、バーニー・トーメ、ブラッド・ギルスを経て、「Bark at the Moon」の発表時期に新加入したのが、ジェイク・E・リーでした。当時のヘビーメタル界では、“誰がオジー・オズボーンの新ギタリストになるか?”がとても注目されたそうですが、その理由とは?

e-ZUKA:バンドにおいて、ギタリストというのはメインコンポーザーになるんです。ギタリストが変わることによってサウンドが全然変わっちゃう。当時のヘビーメタル業界というのは、ギタリストは、リフやバッキングだけを作って、歌メロと歌詞を作るのはボーカリストの仕事。だから(ギタリストは)すごく重要で、そこに入ったのがジェイク・E・リー。日系だけど、日本語は全然しゃべれないらしいです。

KISHOW:へ~。

e-ZUKA:彼がめちゃくちゃカッコいいんです。当時、アン・ルイスさんはジェイク・E・リーのファンになりすぎちゃって、猛烈なラブコールを送って、アルバムにも結構参加してもらってます。

KISHOW:ほぅ~、そうなんですね。

e-ZUKA:それで、「US FESTIVAL '83」に出たときが、ジェイク・E・リーのお披露目だったんです。それを観たとき、「カッコいい~!」と。クルッと回るんですよ、ギターを弾きながら。そのあと、我々日本のジャパメタ業界(のギタリスト)は、全員クルッと回ってました(笑)。

――この曲は、サビで“Bark at the Moon”と歌っている歌詞が、空耳で“バカだもん”と聴こえることでも有名になりました。さらにGRANRODEOにとっては?

e-ZUKA:この曲のギターソロに……(演奏して)こういうフレーズがあるんですよ。これを僕は(GRANRODEOの)「Y・W・F」の後半でやっています。フレーズ自体は違うんですけど、オマージュとして。もっというと、先週(特集した)ジューダス・プリーストの「Electric Eye」のイントロのリフ。それが「Y・W・F」のイントロにオマージュされています。

KISHOW:ハハハっ!(笑)

e-ZUKA:だってしょうがないでしょ、バカだもん(笑)。

――今日もe-ZUKAのヘビーメタル愛が炸裂した選曲となりました!

#往復書簡#
コロナと“キラースマイル”はきっと人を変えていく

片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)×作詞家・小竹正人 往復書簡10
 片寄が遭遇したタクシー運転手とのエピソードは小竹も揺さぶったが、コロナ禍で骨折した小竹は病院通いの身。そんなある日、会食の席で岩田剛典(EXILE/三代目J SOUL BROTHER)のキラースマイルとは別の表情に接し、瓢箪から駒のような展開に……。
拝啓  片寄涼太様
 タクシー運転手さんとの何ともしみじみとしたエピソード。そういう、日常で不意に起こり、だから胸の中にずっと残ってしまうような、それでいてささやかな出来事って私の大好物だ。
 私は、他人のファッションだの旅だの食事だの(よくインスタであげられているような)に全く関心がない。それだったら、心を動かされる「ちょっといい話」や「ちょっとせつない話」を聞いたり読んだりする方に何十倍も興味をそそられる。
 そんな私、相変わらずの満身創痍です。特に右肩の骨折が厄介で、普通のことをするのにものすごく支障がある。入浴など自分ひとりきりなら工夫するからいいのだが、誰かと接するときがことのほか不自由。例えば、買い物の際、左手で財布を取り出し、左手で現金(またはカード)を差し出し、左手で買ったものを受け取る。なんか「ぎこちない変な人」になっちゃう。あと、困るのが、ソーシャルディスタンスを謳うこのご時世に、妙にスキンシップをしてくる友人・知人に偶然会ったとき。悪気は皆無で「おだちゃん、久しぶり!」なんて、抱き着かれたり肩を叩かれたりすると、「痛えええ!」と絶叫してしまうのである。これまた「過剰反応する変な人」として逆に相手をビビらせる。右肩に「骨、折れてます」ってタスキを掛けて(「お弁当、あります」的に)、「変な人」ではなく「怪我人」として見られたい。
 さて、今回の怪我が案外重症だったため、コロナ禍にもかかわらず、私は定期的に大学病院に通わなくてはならなくなった。自他共に認める「せっかち」で、時間を無駄に使うことが大嫌いな私は、「どうせ病院に通っているなら、ついでに粉瘤(ふんりゅう)を取ってしまおう」と思い立った。
 粉瘤とは、皮膚の下にできる良性の腫瘍で、最初はゴマ粒くらいの小さなしこりが徐々に大きくなって、イボやコブのようになる。放っておくとどんどん肥大化してしまうので、切除手術が必要。私はこれが左耳の近くにできた。最初は全然気にしていなかったのだが、ここ一、二年で大きくなっていて、「採った方がいいよなあ」と懸念しつつも、注射器で吸い取ったりするのならともかく、麻酔をしてメスで切って縫合するという手術工程が怖くて伸ばし伸ばしに(せっかちなのに面倒くさがりというどうしようもない性格なんです)。
 ところが、「すぐにでも採ってしまおう」と、瞬時に私に思わせてくれた人物がいる……。それは、われらが岩田剛典(EXILE/EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS)です。
 新型コロナウイルスでの自粛モードに入る前のこと。EXILE HIROさん一家とガンチ(私は岩田をこう呼ぶ)と夕飯を食べたときのことであった。HIROさん一家とはしょっちゅう夕飯を共にしている私であるが、ガンチに会うのは数か月ぶりだった。私は彼の隣に座っていたため、自然と二人での会話が弾んでいた。しかし、私の方を向いて何か話すたびに、彼の視線が泳ぎまくるのである。十年以上親交のある後輩で、昔は毎晩のように一緒に酒を飲んでいた彼が、今更私との対話に緊張するわけがない。一瞬私の目を見ても、すっと視線を私の顔の左側に移す。「あ、粉瘤か」と思い、粉瘤の説明をしたのだが、そのあともずっと彼の視線は私の粉瘤に釘付け。そりゃもう、「君、私ではなく私の粉瘤と話してますよね?」くらいに。
 世の人々を虜にするあのキラースマイルが、私の粉瘤を見るたび瞬時に消え真顔になっていたその夜、私は決意したのである。「こんなイボ、とっとと採ってしまおう」と。
 そんなこんなで手術してまいりました(コロナの影響で、予定の三か月遅れだったが)。数多の怪我は経験しているが、身体にメスを入れる手術をするのは初めてだったので、かなり萎縮していた。けれど、局部麻酔をして、いざメスを入れる段階になったとき、たまたまカーテン越しの隣の手術台で同じく何かの皮膚腫瘍の摘出手術を受けていた老婆が、大声でずっと執刀医に話していて(「怖い! 痛くはないけど怖いよお!」など)、そっちに気を取られているうちに三十分弱の手術は終わり、粉瘤のあったところにはミシンで縫合したみたいに綺麗な縫い跡があった。
 長年の憑き物が落ちたかのような爽快な気分になった私は、病院を出てすぐに岩田にメールを送った。ガーゼとテープで隠れてはいるが、あの粉瘤があった右頬の画像を添えて、【ガンチがあまりにも見るから、顔にあった粉瘤の摘出手術をしてきました】と、わずかな嫌味も込めて。するとすぐに返信があり、その文章を見て私は妙に感心してしまった。
【手術お疲れさまでした、めちゃ痛そうです。小竹さん何か食べたいものとかありますか?】
 心配してくれながらも屈託がなく、お見舞いとして私の食べたいものを尋ねてくれる見事な返し。さすがだぞ、ガンチ!! 岩田剛典はホント優しくて賢くてそつがない。
 あの夜、キラースマイルを陰らせて、私の粉瘤を見ていた彼の脅えた視線。あれがあったからこそ、私は手術する決心がついた。昔からいろんな意味で、岩田剛典の笑顔は私に「勇気やヤル気」を与えてくれるんです。

p1 数年前『HiGH&LOW』の現場から突然この画像を送ってくれて、妙に嬉しかった。私にとって活力剤的存在の岩田剛典。彼のデビュー前、初対面の際に「ヤバイ逸材を発見!!」と感電レベルの衝撃が走ったんです。いや、ホントに
p2 ポスターを広げた途端、上に寝そべる空子。猫の名前は小説『空に住む』に由来してます。映画では、キラースマイルを完全封印した岩田剛典の名演が必見!彼があの役を演ってくれることになるなんて……人生ってなんとも摩訶不思議

原文链接https://t.cn/A6bvukTw

采访DA PUMP 楽しむことを忘れずに、ベストを尽くす。
2018年にリリースした『U.S.A.』の大ヒットで、年末には『NHK紅白歌合戦』に16年ぶりに出場、再ブレイクを果たしたDA PUMP。8月7日にリリースしたシングル『P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~』は、『U.S.A.』をほうふつとさせるパーティーチューンだ。作詞は、『U.S.A.』と同じshungo.が手掛けており、その内容はDA PUMPがこれまでどんな気持ちで歩んできたのかを表現したものになっているという。

ISSAこの曲はアメリカ人のアーティストが作曲しているんですが、英語の仮歌が入ったものを聴いた時点で、これはまた楽しくてハッピーな楽曲になりそうだなという印象を持ちましたね。

U-YEAHシンセサイザーの音がリズミカルに響く、誰でもテンションが上がり、踊り出したくなるダンスソングに仕上がっています。きっと『U.S.A.』のように、みんなに受け入れてもらえるんじゃないかなと。

YORI前作のシングル『桜』で、一度ミディアムテンポの楽曲を挟んだことも大きいですね。僕らの音楽性の幅を見せられたし、きっとファンの方にとっては、今作のような楽曲への期待値が上がったところもあると思いますし。

DAICHIサウンドもそうですが、歌詞もすごくポジティブなものになっているんです。shungo.さんが、本当にいい歌詞を書いてくれたなって。

KIMI「エンジョイしなきゃもったいない/だって、人生は一回」という部分が僕は好きですね。この1年で感じたのは、生きているうちにマイナスなことよりもプラスなことが少しでも多いほうがやっぱりいいなってことなので。

KENZO僕は、「つまずいたって構わない、七転び八起きスタイル」という箇所が心に刺さりました。頑張っていればいつか必ず報われると信じてやってきた自分たちとリンクするんですよね。

ISSA僕たちは全国のショッピングモールを回るなど、地道にライブ活動を続けてきました。でもどんな状況でも、1日1日楽しむことを忘れずにベストを尽くしてきた。それを言葉にするのは気恥ずかしいんですけど、歌でなら素直に伝えられる。そういう意味で、今作は歌に思いを込めやすかったです。自分たちに言い聞かせながらも、聴いた人の背中を押せるような1曲になっていると思います。

海外の人気ダンスから着想

ダンスの振り付けは、『U.S.A.』で「いいねダンス」を生み出した、TOMOが担当。今作では海外のトレンドを取り入れながら、「バイーンダンス」「ゾンビウォーク」「レインボージャンプ」といった、見た人がまねをしたくなるキャッチーな振りが盛り込まれている。

TOMO「バイーンダンス」は振りをカチッと決めた後に、音に合わせてみんなで揺れるんです。これはアメリカの若者の間ではやっている「ウォーダンス」から着想したものになっています。

KENZOTOMOくんに提案された時は、メンバー全員この振りが海外で人気だと知っていたので、「この曲ならこの動きだよね」と、すぐにみんな納得した感じでしたね。

KIMIネーミングは、揺れる感じの擬音とメンバー全員大好きな志村けんさんの“アイーン”を掛け合わせて、「バイーンがよくない?」みたいな(笑)。ファンの人たちが話題にする時にも、「#(ハッシュタグ)」を付けやすいだろうなって。

TOMO「ゾンビウォーク」は、足をヘビのようにクネらせて進む「スネークウォーク」と呼ばれる昔からある動きなんです。それをアメリカの若者たちが今風にアレンジしてSNSにいっぱい上げていて。これは日本の若い子たちにもきっとウケるんじゃないかと思ったんです。

DAICHIそしたら、「この動きゾンビっぽくない?」とISSAくんが言い出して、「ゾンビウォークでよくない?」みたいに決まっていったよね。

TOMOあと「レインボージャンプ」は、ISSAくんが衣装カラーの虹をキーワードに入れたいということで、胸の前で虹を描きスーパーマンのように飛び跳ねるイメージで作っています。

U-YEAH正直なことを言うと、昔は自分たちのダンススキルやかっこいい部分を見せたいという思いが強かったんです。ただ、あえてそういう部分を削ぎ落とした『U.S.A.』が世間に受け入れられ、「こういう見せ方もあるんだ!」と気付かされました。

DAICHI僕は『U.S.A.』の音源をパソコンで初めて聴いた時に「ダサい!」と思ってしまい、速攻で閉じた記憶があるんです……(苦笑)。でも今作を聴いた時には、「さらにノリノリのパーティーソングになっている!」みたいな感じで、迷いは全くなくなりました。

YORIある意味『U.S.A.』のお陰で、変なボーダーラインが僕たちのなかでなくなったというか(笑)。今はいい意味で怖いものがなくなり、何でも受け入れられる状態になっています。

TOMOあと、コミカルで親しみやすい振りでも、海外のダンストレンドをいち早く伝えるものにしようという思いも強くなってきていますね。

音楽以外の活動も多彩に

何にでも挑戦していく姿勢は、音楽活動以外にも広がっている。今作は『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』の主題歌に抜てきされたことから、メンバー全員が俳優として出演。バラエティ番組に呼ばれる機会も増えている。

ISSA『仮面ライダー』には昔から思い入れが強いので、変身シーンを演じた時は、やっぱりテンションが上がりました(笑)。

KENZO全員で立ち回るシーンがあるんですが、導線や空間の埋め方が意外とスムーズにいったんです。普段のライブでのステージの使い方が生きた感じがしましたね。

U-YEAH監督にも「勘がいいね」と褒められましたし、抜群のチームワークが出たのかなと。

YORIあとテレビでは、『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』(フジテレビ系)で、KIMIのリアクションが好評で、今やドッキリスターとして人気者になっていますからね。

KIMIどんな形であれ(笑)、個人を知ってもらえるのはうれしいです。それがきっかけで、DA PUMPのファンになってもらえることもあると思うので。

6月には約16年半ぶりの日本武道館公演を開催、7月には大阪城ホール公演も行うなど、ステージはどんどん大きくなっており、夢も広がるばかりだ。

DAICHI日本武道館や大阪城ホールのライブには、小学生ぐらいの子どもたちもたくさん来てくれて、本当にありがたかったですね。

KENZOまさに「愛のある空間」でした。今後もより大きな場所でライブを開催して、今まで見たことのない景色をファンの方たちに見せたいと、一層強く思うようになりました。

TOMO今の僕たちって、曲やダンスを含めて、表面的にはファニーとかポップなイメージが強いと思うんです。だけど、2時間半歌って踊り続けるライブを見てもらえれば、そのパフォーマンスのすごさはきっと伝わるはず。それが今後も目指していくべき姿かなと思っています。

YORIあと、この7人では初となるオリジナルアルバムを出したいですね。いつかは7人の曲だけで構成するライブもできたら面白いんじゃないかなと。

ISSAファンクラブも4月に新しく発足したので、一緒にファンの方たちと遊べるような、距離の近いイベントも今後はやっていきたいですね。

U-YEAH僕らが直接ダンスを教えるようなこともいつかできたらいいなと思います。

『P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~』今年3月発売の『桜』から、5カ月でのリリースとなる2019年の第2弾シングル。「パーティー感」と「お祭り感」を表現したダンサブルなシンセサイザーに乗せて、人生を楽しむことの大切さを歌う。作曲を手掛けたのは、セレーナ・ゴメスといった海外のトップアーティストに楽曲を提供する、アメリカ人作曲家のドリュー・ライアン・スコット。また今作のミュージックビデオはニューヨークで撮影が行われ、絵コンテはメンバーのU-YEAHが担当した。(エイベックス/1000円・税別)

(ライター 中桐基善)

[日経エンタテインメント! 2019年9月号の記事を再構成]


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • #秭归桂花坪村为留守老人过集体过生日# “感谢桂花坪村的精心组织,细心关爱,组织在家的老人们集体过生日,非常有意义。 ​​​(三峡日报全媒记者 胡兴军 通讯员
  • 脑子装不下的东西,就用肚子来装♡ ʜᴀᴘᴘʏ̆̈ ◡̈︎*饺‵子‵趁‵热‵吃 ʚ❤️ɞ 未‵来‵趁‵早‵知我多想再见你,哪怕匆匆一眼就别离,路灯下昏黄的剪影,越
  • ‍♀️兰 布 ‌ 温 女 神 ‍♂️阿 ‌ 赞 比 刹 大 师 ㊙ 这 是️ 一 ‌ 尊 被 称 ‌ 为 可 拥 有 爱 情 、 财 富 、 美 ‌ 貌
  • 伤害到别人并不是我想要的结果,我也没脸说,哈哈。然后我说,我不适合任何人,我不找,我已经找过一次,受委屈的时候,全部数落我,都说我的毛病,是吗,我也就呵呵了,我
  • 来千手万象官网了解我们吧:www.qianshousoft.com 【坐上百度的智能驾驶汽车后,我才知道我离未来有多远】百度的室内展区分为智能驾驶互动体验区、
  • 你变得面目全非,灰色是你的主色调,我已想不出一个色彩斑斓的词语来形容你,但是我们可悲也可笑,每天还与你同在。 曾经畅想未来的地方是以你为中心,现在我想迫不及待地
  • 在持续的努力和推动下,目前,沁源县规划新建的王陶镇220千伏变电站,正在积极争取入库中。这10个供水工程全部建成后将覆盖沁源县所有行政村,达到节水优先、空间均衡
  • 1、养殖模式养殖所需温度是我们想要达到的控温目标,而养殖模式直接决定了养殖水体的冷热负荷和控温形式,如采用流水方式,就要充分考虑采用余热回收形式,避免高温废水排
  • 距离培训结束已经过去一周啦 从一开始宅在宿舍哭鼻子想回家 到现在像个独行侠一样 每天在城市里穿行二三十公里 往返于宿舍和单位 或许只有离家一千二百里 独自在一个
  • 而孩子会冲走重复,让生活重新变得未知,他让你烦恼,让你牵挂,让你欢喜,让你惊讶,让你再经历一次童年,让你明白当年父母的心境,让你有理由买普经求而不得的玩具,让你
  • 千顷楚南禅师杭州千顷山楚南禅师,福州张氏子。初参芙蓉,蓉见曰:“吾非汝师。汝师江外黄檗是也。”师礼辞,遂参黄檗。檗问:“子未现三界影像时如何?”师曰:“即今岂是
  • 愿你每一年都奔走在自己的热爱里 你的未来一定好到我无法想象 摩托小区的居民永远在背后支持你 加油小啵 from is-乔木#王一博0805生日快乐# #王一
  • 但我看过一个少年最痛的瞬间,最乐观的笑容,最滚烫的眼泪,最艰辛的付出......无论如何,我都想看得更远一点。三年过去,我的心态变了,我开始从不给自己设限一个陪
  • 近日洞庭湖水位不断上涨,鸟儿的食物来源逐步减少,协会志愿者买来虾子,每日三餐不间断地喂养,在志愿者多日的悉心呵护下,蓑羽鹤似乎慢慢适应了新环境,羽毛也变得发油光
  • ​​给人一些之前看凯奇《天气预报员》的感觉,全程都很无力而又现实。”​有些人,有些事,全看选择,大部分人会选择臆想着让她活在自己的世界里快乐着,而我会选择清醒着
  • 因此,学佛就是这样子,每天放一点,更加的成长自己。[蜡烛]你不原谅他,[小红花]痛苦的一定是自己。
  • ”总想算计别人的人,最终往往会算计到自己头上,就像郑板桥说的:“试看世间会打算的,何曾打算到别人一点,真是算尽自家耳!”拥有大智慧的人知道适可而止,小智慧的人却
  • ”项目负责人许太治说,得益于新项目快速建设,德宜新材料拟进一步投资5亿元建设PTFE膜项目。6月6日,山东乡村振兴实践研究院在德州揭牌,这是省政府批复的首个省级
  • 为此,邯山区民呼回应中心将收集起来的问题梳理分类,根据涉及内容,交办给区内不同的职能部门,并建立起“限期办”“直呼办”“协商办”“督导办”四种办理模式。刘海洋解
  • (手臂上的是幼虫,不是尸毛)当玩家被杀死,就会看到操控玩家身体的寄生虫。游戏中玩家可以培育、销售各种农作物,将种子中诞生的被称为“Ooblets”的会跳舞的宠物