地震 東北新幹線脱線 3月中の運転再開厳しい見通し
2022年3月17日 18時37分 宮城 福島 震度6強

16日夜の地震で宮城県内を走行中の東北新幹線が脱線した事故で、17日、新たにレールのゆがみが見つかったほか、架線を支える柱が折れるなど広い範囲で設備の被害が確認されました。
JR東日本は復旧作業に時間がかかるため3月中の全線での運転再開は困難だという見通しを明らかにしました。

JR東日本が宮城県白石市の事故現場で撮影した写真では、脱線した新幹線の先頭車両が、車体の幅の半分ほどまで大きくずれているのが確認できます。

国の運輸安全委員会は鉄道事故調査官を現場に派遣し脱線の経緯や原因を詳しく調べています。

沿線の設備についても徐々に被害が明らかになり、17日になって、レールが上下にゆがんでいるのが複数の箇所で見つかったほか、架線を支える柱が折れたり、高架の下にある橋脚が一部崩れたりするなど、広い範囲で被害が確認されました。

点検ができていない区間もあり、被害はさらに拡大するおそれがあります。

那須塩原~盛岡 不通「全線再開 3月中は厳しい」JR
JR東日本は17日夕方記者会見を開き、市川東太郎 副社長が「ご利用の皆様には大変なご不便とご心配をおかけし、誠に申し訳ありません」と陳謝しました。

東北新幹線は、17日午後6時現在も那須塩原駅と盛岡駅の間で不通になっています。

市川副社長は全線での運転再開について、レールがゆがんだり複数の電柱が傾いたりするなど被害が特に大きい福島駅と仙台駅の間の復旧に時間がかかるため3月中は困難だという見通しを明らかにしました。

また今回の事故で17両編成のうち16両が脱線したことについて「ほとんどが脱線するのは私自身もなかなか経験がなく、これまで進めてきた安全対策が技術的にどうだったのか、しっかり検証したうえで対策を考えていきたい」と述べ、国の運輸安全委員会の調査結果を踏まえながら再発防止に向けた対策を進めていく考えを示しました。

一方、東京駅から那須塩原駅、盛岡駅から新函館北斗駅の間については、大幅に本数を減らしたうえで運転しています。

【低速での走行中に脱線か】
JR東日本によりますと、東北新幹線が脱線した福島駅と白石蔵王駅の間は、最高速度が320キロとなっていますが、地震が起きた際、列車は白石蔵王駅での停車に向けて減速していたということです。

地震を検知して非常ブレーキがかかる過程で脱線したとしています。

当時の速度については、今後詳しい分析をする予定で現在正確には分かっていないものの、低速での走行中に脱線したとみられるということです。
安全装置がどのように機能したか検証へ JR東日本
JR東日本は平成16年に起きた新潟県中越地震で走行中の上越新幹線が脱線したことを受けて、新幹線の脱線を防ぐための対策を進めてきました。

今回、脱線した列車には「逸脱防止ガイド」と呼ばれる、車輪がレールから大きく外れないための装置が取り付けられていたほか、現場付近にも「レール転倒防止装置」が設置されていました。

しかし今回、列車のほとんどの車両が脱線したうえ、一部の車両はレールから大きく外れて傾くなどしていて、JRは今後、安全装置がどのように機能したか検証することにしています。

一方、地震の初期のかすかな揺れを検知すると自動的に非常ブレーキがかかる装置については、今回も正常に作動したと考えられるとしています。

【去年の地震でも多数被害 耐震化には制約も】
東北新幹線は、去年2月にも震度6強を観測した地震で架線を支える柱が傾いたり、高架橋にひびが入ったりするなど、940か所の設備に被害が出ました。

JR東日本は東日本大震災を教訓に設備の耐震補強工事を進めていますが、何百キロにも及ぶ沿線の工事を進める上では制約があります。

工事を行えるのは終電後から始発までの深夜から早朝に限られるため、東北新幹線にある架線を支える柱で耐震化が必要な1万3500本のうち、作業を終えたのは去年の時点で2000本程度で、工事が完了する時期は未定だということです。

【脱線現場 橋脚の一部にひび 鉄骨見える状態に】
脱線現場は宮城県白石市の白石蔵王駅から南西におよそ2キロメートルの場所で、画像はNHKのヘリコプターが午前7時半前に撮影したものです。

赤色の先頭車両が停車している高架の真下にある橋脚の一部が大きくひび割れてはがれ落ち地面に散乱し、中の鉄骨が見える状態になっています。
その近くでは架線を支える柱が折れて、高架上に倒れかかっている様子も見えます。

最大震度6強の福島県 各地の被害は
2022年3月17日 2時41分

最大震度6強を観測した福島県内の被害の状況です。

震度6強 南相馬市 コンクリートブロック倒れる被害も
南相馬市では、アパートのコンクリートブロックが倒れていました。
また、南相馬観光協会の事務所兼店舗では、陳列していた商品や食器などが床に落ちて割れていました。片付けに来ていた比護隆之事務局長は「去年2月の地震より強い揺れを感じた。余震や津波が怖い。東日本大震災のような被害が出るのではないかと不安を感じている」と話していました。

南相馬市小高区と飯舘村で火災の通報 相馬市で建物倒壊の情報
震度6強の揺れを観測した福島県南相馬市にある「相馬地方広域消防本部」には、市内の小高区と飯舘村で火災の通報が1件ずつ、相馬市で建物倒壊の情報が1件入っているということで、詳しい被害情報を確認しています。

また、地震でけが人の通報が多数寄せられているということで、対応中だということです。

相馬地方広域消防本部では、地震のあと、けが人や救助の通報が複数かかっていて、救急隊がすべて出動しているということです。

消防本部の総務課の男性職員は「通報が次々と入ってきますが、現場に駆けつけられる職員がいません。また隣の相馬市では建物が倒壊したという通報があり、消防隊などが現場に駆けつけ、状況を確認しています」と話していました。

震度6強 国見町の病院「救急要請が複数 職員を緊急招集」
震度6強の揺れを観測した福島県国見町の「公立藤田総合病院」によりますと、これまでに地震の揺れで数人が落ちてきた物にあたるなどしてけがをし、救急搬送されてきたということです。
病院内は自家発電で医療機器などは正常に作動しているものの、断水している状態だということです。
また、入院しているおよそ200人の患者に大きなけがなどは確認されていませんが、棚から物が落ちて散乱している場所もあるということです。
病院の職員は「東日本大震災のときよりも揺れの時間は短かったが、同じくらいの強い揺れ方だった。これから対策本部を設置して対応を協議するとともに、けが人の治療にあたる」と話していました。

また、国見町を管轄する伊達地方消防組合消防本部によりますと「地震の影響で転倒しけがをした」という通報が複数寄せられていて、被害の状況を確認しています。

国見町を管轄する福島北警察署も被害の情報を収集しています。
震度6強 相馬市 停電が発生 市内では救急搬送相次ぐ
震度6強を観測した福島県相馬市にある公立相馬総合病院の職員によりますと、地震のあと停電が発生し現在、自家発電で対応しているということです。市内では、救急搬送が相次いでいて割れたガラスで足を切るなどしてけがをしている人が複数出ているということです。

震度6弱 福島市 福島駅前の解体予定のビルの壁が崩れる被害
福島市の飲食店街では、地震のあと、飲食店に務めている人たちが一斉に路上に出て、しゃがみ込んで震えている人や友人や家族の安否を電話で確認する人の姿が見られました。

また、JR福島駅前にある解体予定の大型ビルでは、上の階のコンクリート壁が大きく崩れ、車道を埋め尽くすように散乱していました。

震度6弱 田村市 工場火災やけがの通報も
郡山地方広域消防組合によりますと、震度6弱の揺れを観測した田村市 常葉町の工場で午前0時前に「休憩所の2階から出火した。けが人はいない」と男性から通報があったということです。人的被害は確認されていないということです。

このほか、郡山地方広域消防組合にはけがをしたという内容の通報が3件あるということで、詳しい状況を調べています。

震度6弱 新地町「道路の一部陥没、下水管破損などの情報ある」
震度6弱を観測した福島県新地町の総務課の職員は「道路の一部が陥没したり、下水管が壊れているという情報が入ってきていて、現在役場で被害状況を取りまとめています。沿岸部などで避難所を開設し、すでに受け入れも始めています。地震当時は自宅にいて激しい縦揺れで、部屋の中のものがいくつか倒れました。役場まで移動する途中は停電のため暗く、建物の被害などを確認するのは難しい状況でした」と話していました。

震度6弱 飯舘村 建物火災や県道で落石の通報
飯舘村の職員によりますと、地震のあと村内の建物1棟から火が出ていて、消防が消火活動にあたっているということです。
また、村内を通る県道12号で、複数で落石が発生しているということです。

震度6弱 伊達市 女性が家具の下敷きになりけが
震度6弱の揺れを観測した福島県伊達市の地方消防組合消防本部によりますと、60代の女性が倒れてきた家具の下敷きになり、けがをしているということです。命に別状はないということです。

また伊達市役所によりますと、市内の複数の場所で停電が発生していて、詳しい状況を調べているということです。

震度6弱 大熊町 国道で落石の情報
震度6弱の揺れを観測した福島県大熊町によりますと、国道288号線で落石の情報があるということですが、けが人がいるかなどの詳しい状況は分かっていないということです。

また、震度6弱の揺れを観測した楢葉町によりますと、午前0時半現在で被害の情報は入っていないということで、町は体育施設の「ならはスカイアリーナ」を避難所として開設しています。

震度5強 郡山市 5人けが いずれも軽症
震度5強の揺れを観測した福島県郡山市の消防本部によりますと、郡山市ではこれまでに30代から90代までの男女合わせて5人がけがをして病院に搬送されたということです。
扉に指を挟んだり転倒したりしましたが、けがの程度はいずれも軽いということです。

また、郡山市では、午前0時45分ごろ、通りかかった人から「南二丁目の店舗から煙が上がっている」という通報があったということです。

震度5強 矢吹町 1人が転倒し けが
震度5強の揺れを観測した福島県矢吹町の役場によりますと、地震の揺れで、1人が転倒し、けがをして医療機関で治療を受けているということです。

震度5強 いわき市 グラスが割れて散乱した飲食店も
いわき市では、JRいわき駅の近くの飲食店で棚に並べてあったグラスが落ち店員が床に散乱したガラスの破片の片づけ作業に追われていました。

店員の20代の男性は「けががなくてよかったです。東日本大震災の揺れを思い出すような強い揺れで、怖かったです」と話していました。

震度5強 白河市 エレベーターに2人閉じ込められる
福島県の災害対策本部によりますと、震度5強の揺れを観測した福島県白河市ではホテルのエレベーターが止まり、2人が中に閉じ込められているということです。

気象庁会見 記者との質問の応答
2022年3月17日

(記者) 今回の地震と11年前の巨大地震との関連は?。
「余震域で発生した地震です」

(記者)2分前の地震の詳細は?
「現在精査中です」

(記者)これまで例が無い?
「大きな地震の前に少し規模の小さな地震が起きることは、頻度が多い訳ではないが、事例はあります。1993年の釧路沖地震はもっと短い、何秒前かくらいの間で地震が起きてマグニチュード7.5が起きたことがあります。前に発生した地震がプレート境界なのか、プレート内なのかわからないので踏み込んだことは言えません」
(記者)今回の地震の特徴とメカニズムは?
「比較的浅い地震であれば強い揺れは比較的狭い範囲で起きて、遠くなるほどそれほど強くならないが、今回の地震は60キロの深さとある程度深いので、強い揺れをもたらす範囲が広くなる傾向はあると思う」

(記者)震源が深かったので広い範囲が強く揺れたということで、去年はここまで広くなかったという意見もあるが、違いが出た可能性は?
「地震発生直後で細かいところは見ていないので、違いに言及できるものはない」

(記者)去年2月の地震との因果関係は?
「ほぼ同じ規模の地震で1年以上経過しているので、ちょっと関連性について、現在の地震学で結びつけて何か言うのは難しいと思います」

(記者)長周期地震動階級4の理由は?
「今のところわかりません」
(記者)今回の地震後にさらに大きな地震が起きる可能性は?
「わかりません。ただ、これまでの発生状況から過去に同程度、それ以上の地震が発生した領域を地震本部で整理していて、その範囲内に入るものについては、より大きな揺れを伴うような地震に注意と呼びかけている。今回の地震はその領域から外れているので同程度の地震と呼びかけている。東日本大震災が発生する2日前の地震は、プレート境界の地震で、巨大地震もプレート境界の地震だった。今回はプレート内部の地震なので、状況は違うということはいえます」

(記者)新幹線脱線や停電の被害がある。揺れの違いや特徴は?
「揺れの違いの分析はこれからではないとわからないです。今のところ細かい情報は入っていないです」

(記者)プレート境界に与える影響は不明?
「今回の地震がプレート境界に与える影響については、今後、地震調査委員会で議論されます」

(記者)今後、何に備える必要がある?
「今は夜間で、これから就寝される方も多いと思います。仮に自宅で就寝される場合には、大きなタンスとかを避けて就寝していただきたい。朝になったら、大きな揺れが来ると倒れるものがあれば、再度家具の固定などをしていただきたい」

(記者)今回の地震が起きた場所は国の長期評価で平均発生間隔が22年~29.4年となっているのに対して去年も起きているので、地震の活発化を示している?
「発生間隔は対象期間をとって、その中でM7以上の地震の回数をカウントして割り算しているわけなので、ムラがあって発生する偏りは考慮されていないと考えてください。一方で余震域では、2011年の巨大地震前より活発な状況は続いているので、それとの関係のあるなしはわからないですが、考えられなくはないということになります」

(記者)去年2月の地震後は春先まで大きな地震が続いたのではないか。今回も?
「わからないです。長い期間で活発化することもありますが、それが今回どうなるかはわかりません」

(記者)震源の深さ60キロだが、プレート境界は何キロ?
「様々なモデルがあるが、40~50キロくらいとしているモデルがある」

(記者)境界からはだいぶ離れてる?
「だいぶがどのくらいかわかりませんが、離れているという評価でよいと思います」

(記者)改めて注意事項を
「宮城県と福島県の沿岸に津波注意報を発表しています。津波が発生しているおそれがあり、海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人はただちに海から上がって海岸から離れてください。潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてください」


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 可我低估了它们的生存能力,大大小小的果子都历经了风雨,在枝头日益膨胀,相互竞争,汲取营养,留在枝间。春天里,那一树花开,装扮了小院的风采,那些鲜艳的花,舍不得采
  • #张艺兴# 15.9.10算正式喜欢上张艺兴,那时候天天只想着到处搜他的视频,搜他的照片,搜关于他的一切,但只是在搜他的基础上,完美的错过了15年的生日会,以至
  • #石家庄身边事#善良的人们,恳求你们帮忙转发!#与鹿晗益起来#善良的人们,恳求你们帮忙转发!
  • 。。
  • #厦门民宿# 哈喽你们的好朋友凤凤来了今天推荐的是厦门的无敌的海景民宿!这间房子在木鸟民宿上搜索 房号九零零三零八七可以找到,人均200块哦~#民宿##旅游#
  • #情人节# 即将到来,在这个爱人专属的“Big Day”,你准备如何度过甜蜜的一天?#拓高乐# 已为您备好情人节浪漫套餐,内含四道情侣分享菜、两杯情人节特调鸡尾
  • 男人眼里容不得男闺蜜这种沙子,一个女人的异性好友不是不能有,然而在男人看来,若他们与你的关系变得有些暧昧,虽然没有到男女朋友这种地步,他也会认为你不“干净”。
  • 无锡ug产品造型设计,机械三维设计培训,学ug编程无锡品文教育洛社江苏银行4楼UG模具设计全能班课程科目UG造型实战:二维草绘、任意实体建模、成型特征,布尔运算
  • 如果一腔孤勇,都被叫做运气,那这世界,未免太看轻努力。不要为心里炙热的野心而抱歉,总有一天,光会为你而来。
  • 以及,真的太喜欢徐皓峰《刀与星辰》这本书了,推荐了好多朋友,不过读书是个很私人的事情,己所欲,也该勿施于人。断网一周感想,尝试用更多碎片化的时间看书、运动还有陪
  • 今柔然寇边,民食又乏,若复与裕为敌,发兵南赴则北寇愈深,救北则南州复危,非良计也。魏主拓跋嗣使群臣议之,皆曰:“潼关天险,刘裕以水军攻之,甚难;若登岸北侵,其势
  • 2018年5月25日 天气 晴 心情 阴世界上哪里有公平与不公平 问心无愧就好只希望我还是那个我 你们也是那个你们对于我来说从此唯有二一个 再无三四三是那个留在
  • #小型避难所[超话]##读书,我们是认真的[超话]##转发赠书# 关注我,卷发➕瓶论,揪一位朋友送一本《公开讲话——一场没有惩罚的人际冒险》从上大学开始就一直因
  • 如果人生在乎的是自己的成就,选择在婚姻里成为一个服务者,可能就是零和博弈。但是,如果有人把时间和精力都投入到关系中,没有独立的人格和经济基础、没有自己的世界和人
  • 赫连心心以为是编剧老师意识到了她的优秀,然而编剧老师却毫不留情地否定了她的想象,再次联系也只是因为他急需一个能替他码字的人,可时间太仓促,除了赫连心心他没有别的
  • 他们【行星】落入的宫位则表示了发生的场景,而所处的星座则是表现的方式。因此,要能够准确的解释星盘,必须要清楚的了解12个星座、12个宫位、每一颗行星他们的主要含
  • #北辰青年YESGO行动# [话筒]关于「艺术表达」这里有更多详情各位,看不懂文字不用回复,你自认素质高圣母不用回复,别跳脚,我忘不了印度对我们年轻战士的所作所
  • “那么 就到这里吧 再在宿舍里赖着 就不礼貌了”还是很遗憾没有趁着最后一晚跑跑步还是很遗憾没有最后再去图书馆看一看还是很遗憾没有去滨海公园走一走还是很遗憾没有等
  • 形成秋老虎的原因一般是由于立秋后副热带高压会从黄淮一带开始缓慢南退但副高在经历了一个阶段的南退之后有时会再次加强北抬从而再度控制淮河以南地区该高压所控制下的区域
  • #每日一善#[心] #阳光信用# ‭‮活‍生‬‬还是要继​​续,工​​作‭‮要‍是‍还‬‬努​​力,理‭‮还‍想‬‬是​​要坚持,但请‌‌记‭‮,‍得‬‬对自己