一大早我在跟楼下的这些花草玩。
这大红色的琴叶珊瑚,远看近看都不是那么的起眼,但我发现它拍出来的照片却是很好看。尤其是在阳光的照射下拍出来,颜色太艳丽了。今早尽管没有阳光,但照片也好看。看着照片里,这大红的热烈与奔放,内心里很自然地会流露出一阵狂喜。一大早遇上这美妙的感觉,会让这一天的心情变得格外美丽。

欣赏完这不起眼的大红色,我在旁边的粉色花树下逗留。在向上看着这些时,同时在想着这看着不怎么“新鲜”的花(可能开有一定时间了,看着有点残花败柳的感觉),要怎么拍,从哪个角度拍,效果才会更好,拍出来它才会更好看。我刚在那里站立了一会儿,忽然听到身后有把女声在跟我说话。她说:这夹竹桃是有毒的呀,别碰到了…我转过身,只见一妇女从我身旁走了过去。我应她:哦哦~我就拍张照。然后我在回想她刚才说的这花名是什么来着?后面我自己扫了下,还真是du…

再然后移步换景,来到了这池塘边。其实,我今天走过来这边赏花,主要还是想来看看池塘里的那些个大小有没有主动上来岸边上歇歇~

昨天午后的阳光正好,当我经过池塘的那一边,远远地见到好多只仔,应该有五六只(体型不算太大,之前见到过水里️体型比这几只大两三倍的)。它们各自找好位置,有序地匍匐在水岸边,怡然自得地享受着日光浴。我心里一阵欣喜,心想这下我可以一次拍到好几只了,必要的时候还能发到qun里得瑟得瑟。

在这之前,我从来没有了解过的属性。不知道它们这么怕外界事物的靠近、警觉性这么高……我高兴着放下单车,绕道来到它们所在的这边道上。在离它们三四米处,正当我想着蹑手蹑脚地靠近,当我才跨出一小步,它们就警觉地“扑通”、“扑通”逐个跳进了水里~我顿时有点想要拍大腿,叹气着“哎呀”,可惜了……大好的画面被我破坏了,关键是我还没拍到照片呀…没得得瑟了呀!有种捶胸顿足的遗憾之感。

心里想,要是我知道它们警觉性这么高,我可能就会在远处拉近镜头先拍一张,然后再尝试着去靠近……这样即使后面还没靠近它们就散去了,也还有前面拍到的。尽管效果可能会差,但也好过没有拍到嘛!真是浪费了我难得见到的,这我想要的美好场景。

没有完成到的,感到有所遗憾的事情,总是会让人心有不甘,让人有所希冀。这不,这两天我明显地多了往这池塘跑了。就这两天里,我来了很多很多次了,都没有再见到们齐齐现身晒太阳的景象。也许是太阳还没有很好,也许是知道我的存在,出于它们生性对其它事物的不信任,怕被我伤害到,短时间内不敢再上岸边来了。忽然哼起一句ge词:人不S,情不休……依我的执着劲,我还会去捕捉它们身影的,哼哼~

前两天说起“桥梁”,昨天翻书的时候正好翻到这里,可能这就是对“人是一座桥梁”的最好诠释吧~在你活着,哪怕S去之后,你曾经的善良、对他人不经意的善意,都可能还在影响着后人。

也像是验证着今晚的片ge,一颗耀眼的明离开后,还在正向影响着后面的几代人。他生前的作品可以留给人们作为最珍贵的陪伴,他的离开也给人们带来了各种思考。

而这两天我突然对S的概念有了另一种理解。还记得哪次跟朋友聊天,当我门谈到一个人对前任念念不忘,有爱而不得的情况时,她说那就可以当对方是S了的,反正也是得不到。我当时一听,心里挺难接受的。平常看她是个挺重情义的人,怎么会从她嘴里说出这么“狠毒”的话来……虽然不接受她的观点,但也没有过多的反驳。想想各人的经历都有所不同,她是那样理解一段没有结果的关系也是未尝不可。
她的意思大概是长痛不如短痛,对自己狠一点,一刀两断就好了。

当昨天我又再想起某已故qun友时,我想到的都是些跟他有过仅有不多的一点云交集,但是回忆起来,却也都是一种美好的感觉。对于他现在是S是活的,完全没有太大的感觉。感觉现在的他。也像是qun里很多不说话的qun友一样,跟他们可能永远都只是存在于同一qun里的关系。不交流、没交集,现实里也极可能永不会相见。那这样,已故的这位qun位跟这部分qun友跟我的关系都是一样的呀,就是以后都不会见的。

然后,我突然想起来那次朋友跟我说的,当对方是已经S了的。我顿时有种茅塞顿开的感觉,对呀,若是爱而不得,又不会再相见的话,那ta在你这里跟已经S了又有什么区别呢?所以qun友Y存在于我这里也可以想像是还活着的,只是我们不再有交集而已了。反正回忆起来的都是些曾经的qun里愉快搭话的瞬间。

然而,我也更理解了为什么我对身边亲人的离去都不会有太多的伤感。也许我是个喜欢回忆过往美好的人,把所有过往的美好都装进心间。心里美好的空间大了,留给其它的空间也就小了,能装进去的烦忧也就更少了。

今天没午睡,好困好混沌。
我该睡了,熬夜真是伤不起。

过年的马路上车辆劳忙,而没有农活的冬季,倒回归我半农生活的悠闲。

每天自然醒后玩玩音乐,脚酸了就到院子做做手工或家务,下午到田里或山上果园做做劳动舒展筋骨,每至黄昏天地玄明一体时徐归。

晚饭后,在茶柜前选一样当即心喜的茶,茶连接着某地某友。席坐,左边琴,右边书,前面热茶升腾,放射远山音色。

#往復書簡#
片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)×作詞家・小竹正人 往復書簡28
 小竹がかかわる「シネマファイターズプロジェクト」で映画出演することになった片寄。その経緯を綴る中で、小竹が「映画師匠」と呼ぶ池松壮亮の名が飛び出して……。

 ***

拝啓 片寄涼太様
 まずはシネマファイターズプロジェクトに関して説明しないとならないね。
【CINEMA FIGHTERS project】は、EXILE HIRO氏、別所哲也氏(ショートショートフィルムフェスティバル&アジア代表)、そして私・小竹正人の3人が手掛ける、詞、音楽、映像をひとつに融合するプロジェクト。
 簡単に言うと、私が作詞した曲を元に短編映画が製作され、その曲がそのまま映画の主題歌になる、という、私にとってはもう恐懼感激(きょうくかんげき)のプロジェクト。
 HIROさんと別所さんが要となり2016年に始動し(第1弾の公開は2017年)、これまで、三池崇史、河瀨直美、石井裕也、行定勲、各監督らを始めとする、世界中で大称賛されている名だたる巨匠や新進気鋭の映像監督が素晴らしい短編映画を作ってくれました。
 私のような一介の作詞家がご一緒する機会など決してないような監督の方々と組ませていただいて、そりゃもう、過去のすべての作品が私のかけがえのない宝物になっている。
 そして、「昨日より赤く明日より青く」と題した今年(第4弾)のシネマファイターズプロジェクトの6本の新作短編映画で主演してくれるのがGENERATIONSメンバー(数原龍友はそのうちの1本の主題歌で参加)。
 しかも、メガホンをとったのが、SABU監督、新城毅彦監督、山下敦弘監督、森義隆監督、久保茂昭監督、真利子哲也監督の6名。監督が決定するたびに驚喜に包まれた私。
 だって全監督の過去の映画を何本も観ていて、それぞれに大好きな作品があったから。奇跡だよ、この6監督の集合。
 作詞家を生業としているが、私の周りには映画人がたくさんいる。
 HIROさんは恐ろしい数の映画を日々観ていて新旧織り交ぜいろいろ教えてくれるし、私の親友の2人の男、35年来(長っ!)の永瀬正敏君、20年来(早っ!)の妻夫木聡君は、共に日本映画を背負っていると言っても過言ではない役者だ。
 そして、私には「映画師匠」と呼ぶもう1人の男がいる。
 池松壮亮君である。
 シネマファイターズ第2弾「ウタモノガタリ」の中の1本「ファンキー」に出演してくれた池松君は、奇しくも妻夫木君と同じ事務所で仲が良く、マネージャー(私もよく知る)も同じ人だった。
「ウタモノガタリ」の打ち上げで初対面、その後プライベートで妻夫木君を交えて食事をしたり我が家に遊びに来たりして、やがて2人だけでも食事をするように。
 で、何故か妙に会話が弾む(どこか価値観が似てる?)ため、出不精かつメール嫌いな私にしては珍しく年に何度か会ったり連絡したり。
 この池松君、「キミ、この世の映画をすべて知ってますよね?」と疑りたくなるくらい映画に詳しい。
 そして、彼が「この映画、小竹さん好きだと思う」と勧めてくれる映画のどれもこれもが見事に私の心に命中しまくるのである。
 しかも、「〇〇って映画、気になるから観に行こうと思う」と私が言い、「うーん。小竹さん、そこまで好きじゃないかもなあ」と壮亮が言った映画は、これまた「観なくてもよかったかも」と、私の琴線にあまり触れない。
 あんた、読心術でもあるんかい!? と、ちょっと敗北感を抱くほど。
 その池松壮亮君が主演した映画「宮本から君へ」を観たときに、「何だ、この心をえぐられるような映画は!? 人情味に溢れているのに残酷で、全役者が名演していて、息つく暇もないほどに面白い!」と、ここ最近の邦画ではとても好きな作品の1本になった。
 で、この「宮本から君へ」の監督・真利子哲也さんにシネマファイターズへの参加を熱望したところまさかの快諾で、「真利子監督が撮る片寄涼太を観たい!」との私の願いが叶った次第である。
 一足お先に(ほら、こう見えて私、一応このプロジェクトのコンセプトプロデューサーを務めさせてもらっているから)ラッシュを観させていただいたが、いや~面白かった。深かった。

 映画の公開はまだまだ先だしあんまり言うとネタバレになってしまうから控えるが、英語と関西弁しか話さない涼太が新鮮だったし、この作品の中で、公の場では絶対に見せていない「素」の涼太がちょいちょい見え隠れしていてびっくりした。
 ちなみに今回の「昨日より赤く明日より青く」というタイトルは、この往復書簡で君に返事を書いているときに、「出会った頃に青い果実みたいだったのに、涼太(も他のメンバーも)、大人になって熟したよなあ。でも私たち世代からしたらまだまだ青いよなあ」とふと思ったことから浮かんだタイトルです。「あの頃よりは赤いがまだまだ青い。初心忘るべからず」みたいな老婆心的アドバイスも含んでいる。
 さて、君が冒頭で触れていた私たちの久しぶりの再会だが、いいも悪いもいかにも私たちらしい再会だった。
 笑顔で感動し合うでもなく声を高らかにするでもなく、お互いに「あ、お疲れさまです」と、まるで昨日も会ったみたいなゆる~い感じ。君のマネージャーI氏と私のマネージャーM氏(共に私がとても信頼するスタッフです)が同席していなかったらまた違ったのかもしれないが。
 なんか、私と君ってシラフだといつも淡々としているよね。だから楽なんだろうね。
 しかし、打ち合わせを終え、解散した薄暗い夕刻。
 帰りの車から君を見つけて軽く手を振った私に気づき、一瞬戸惑いながら(きっと私かどうか定かではなかった、または、頭を下げようか手を振ろうかちょっと迷った)、小さく穏やかに手を振り返した君は、やっぱり昔と変わらず邪気のない君で、私は車の窓を閉めた後に思わず微笑み、妙にほのぼのとした気持ちで帰路についた。
小竹正人

p1 私の1番若い友人、池松壮亮氏。映画について何か知りたいときはすぐ彼に聞く。独特の語り口調であれこれ教えてくれます。この写真、実は、永瀬正敏氏が撮影したもので、この連載での掲載を快諾してくれました
p2 涼太主演のシネマファイターズ の現場に差し入れた『究極のたまごプリン』(DELIVERS by LDH)。真利子監督から「今まで食べたプリンの中で1番美味しかったです!どこで買えますか?」と絶賛メールをもらいました


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 时至今日终于真正理解 认识的人越多我就越喜欢狗 这句话。 我对别人的付出很大可能得不到相应的回报,不需要等价甚至于折半都收不回来 到头还觉得自己是不是真的没做好
  • 本周,布兰斯塔德大使与美国生皮、毛皮和皮革协会(USHSLA)以及该协会的15个参展商一起于9月3日在上海参加了中国国际皮革展(ACLE)的贸易展览会。ACLE
  • #肖战##肖战诛仙##肖战张小凡# 新粉一枚 不是因为陈情令入的坑 作为动漫迷对剧版没感觉 后来被闺蜜安利的战哥 因为哥哥的笑容入的坑 然后才去看的陈
  • 在生活这本字典中,查不到“容易”二字。 工作、琐事、坎坷都是生活中的难题,需要面对。 但无论如何,别冷落了那些在乎你的人。 1爱你的人,不要辜负 我们的一
  • #秋游季# 大雨过后有两种人:一种人抬头看天,看到的是雨后彩虹,蓝天白云;一种人低头看地,看到的是淤泥积水,艰难绝望。现在站什么地方不重要,重要的是你前进的方向
  • 简单总结一下,上次反弹的过程和经验,因为本人不方便做股评,但既然微博跟随这么多粉丝,一直在合规范围内尽量和大家分享个人觉得不错的操作策略和感受市场情绪,事后了没
  • 【他把樟树港辣椒做成了一道横菜,看看他是怎么横起来的】曾立宇,湖南省湘阴县樟树镇人;回乡四年时间,他让这种辣椒身价倍增,在辣椒江湖杀出重围,带领607户农民跟着
  • 王源出道至今自拍合集:帅气时尚可爱自然,一步一步的人生道路都走的踏实无比,鼓起勇气求学远方,用才华和天赋征集梦想。从原创歌手到新生演员,从小小志愿者到源基金发起
  • 暑假熬夜无极限 学生族日夜颠倒眩晕找上门 别以为年轻就可糟蹋身体!7、8月暑假期间,不少学生天天熬夜玩游戏或追剧到凌晨,白天才补眠狂睡。日前就有1名20岁大学
  • 老鼠不幸被青蛙所爱。青蛙愚蠢地把老鼠的脚绑在自己的脚上。开始,他们在地面上行走,走了走,一切正常,还可吃着谷子。当来到池塘边时,青蛙把老鼠带到了水里,他自己在水
  • 缺德了一天,还是要讲一下。 华为Mate30系列,注意,整个系列,我认为都是可以的。做工,还是配置,我觉得都没有什么特别大问题。4G版本,说实在的,如果你不在
  • #每日一善[超话]#《道德经》中有言:“上善若水,水利万物而不争。” 一个谦逊的人,懂得更好地与自己相处,也可以与周围的万物和谐共生。 成年以后,我们慢慢变得不
  • #车银优[超话]# #车银优新入史官丘海昤# [190926 官方]fantagio_official 官方INS更新银优相关一则 正文翻译: [#PIC]
  • #学学活动在线# 【​松林山大讲堂】 “知艾防艾,共享健康”️ ​为有效防控艾滋病的流行,加强对新生的艾滋病知识宣传和入学教育工作,确保师生的身体健康,
  • 昨夜的沧桑匆忙早已麻木 在不知名的世界 微凉的风吹着我凌乱的头发 手中行囊折磨我沉重的步伐 装满游子的梦想还有莫名的忧伤 心中的思念还是相同的地方
  • #陈情令[超话]# 如果金光瑶没有做那些事,金凌的生活得多美好啊!有全世界最最温柔的阿娘,大舅是夷陵老祖,大舅妈是含光君,二舅是三毒圣手是江氏宗主,小叔叔是敛芳
  • 《足够的底气信心满满》 人生之旅拼的不是谁输谁赢,以顽强的毅力与坚定的信念!拼的是谁能够坚持到最后谁就是赢家!昨天已经过去,今天已经到来。展望与期待美好的明天与
  • #火种计划·家庭教育连连问#做公益,就是做很多琐碎重复的工作,都怀抱着一种让世界更美好的念力!美丽初秋,面向边远地区的家庭教育扶持计划—-家长帮火种计划又要开始
  • 《瓦尔登湖》 作者:亨利·戴维·梭罗 本书记录了作者隐居瓦尔登湖两年的生活,由18篇散文组成,讲述了瓦尔登湖四季变换之美以及作者心境和思想的变化。语言生动流畅,
  • 太让人愤怒了,你没素质的样子真丑! 9月15日,北京一处小区内,有一对男女在遛狗时没拴绳,有个孩子被小狗追,差点被咬伤。 看到爱犬闯了祸,女子想脚底抹油,抱